| 3098 |
過強陣痛新生児 |
胎児仮死, 新生児仮死, 低酸素性虚血性脳症(HIE), 脳性麻痺のリスク, 過強陣痛による分娩, 新生児の神経学的異常 |
過強陣痛による分娩によって、低酸素症などの障害を受けた新生児。 |
| 3099 |
過強陣痛胎児 |
胎児心拍異常, 胎児仮死, 胎児の低酸素症, 過強陣痛, 胎児モニターで診断, 緊急性 |
過強陣痛によって子宮内で低酸素状態となり、ストレスを受けている胎児。 |
| 3100 |
寡巨大糸球体症 |
蛋白尿, 腎機能低下, 遺伝的要因, 腎生検での病理診断, 慢性腎臓病 |
腎臓の糸球体の数が少なく、残りの糸球体が代償性に肥大している稀な疾患。 |
| 3101 |
過緊張性発声障害 |
声のかすれ, 声が出しにくい, 喉の痛み, 発声時の喉頭筋の過緊張, 喉頭内視鏡で声帯の異常, 精神的ストレス, 発声習慣 |
発声時に喉頭の筋肉が過剰に緊張し、声のかすれや発声困難をきたす状態。 |
| 3102 |
鉤爪趾 |
足の指が曲がっている, 足の指の痛み, タコや魚の目, 靴との摩擦, 神経疾患, 足の変形 |
足の指の関節が異常に曲がり、爪先が地面を掴むような形になった変形。 |
| 3103 |
可逆性虚血性神経障害 |
神経症状, 症状が一時的, 虚血, 脳虚血発作(TIA), 血栓、塞栓、血管攣縮など |
神経への血流が一時的に阻害されることで生じる神経障害。 |
| 3104 |
可逆性後白質脳症症候群 |
頭痛, 視力低下, 痙攣, 意識障害, 脳MRIでの病変確認, 高血圧, 免疫抑制剤, 可逆性 |
脳の主に後頭葉・頭頂葉の白質に浮腫が生じ、頭痛、視力障害、痙攣、意識障害などをきたす症候群。原因を除去すると回復する。 |
| 3105 |
可逆性脳血管攣縮症候群 |
雷鳴頭痛, 神経症状, 脳血管の攣縮, 可逆性, 特定の薬剤, 産後, 予後良好 |
脳の血管が一時的に攣縮(けいれん)を繰り返し、激しい頭痛や神経症状をきたす症候群。原因を除去すると回復する。 |
| 3106 |
蝸牛型メニエール病 |
難聴, 耳鳴り, 耳閉感, めまい発作なし, メニエール病の亜型, 内リンパ水腫 |
メニエール病の亜型で、めまい発作を伴わず、難聴、耳鳴り、耳閉感の蝸牛症状のみを呈する。 |
| 3107 |
蝸牛神経性難聴 |
難聴, 耳鳴り, 内耳の蝸牛または蝸牛神経の障害, 聴力検査で診断, 加齢, 騒音暴露, 遺伝的要因 |
内耳の蝸牛(聴覚器)や蝸牛神経が障害されることで生じる難聴。感音性難聴と同義。 |
| 3108 |
蝸牛耳硬化症 |
難聴, 耳鳴り, 耳の閉塞感, 骨伝導聴力低下, アブミ骨の固着, 耳硬化症の亜型 |
耳硬化症の亜型で、アブミ骨だけでなく蝸牛の骨も硬化し、難聴をきたす状態。 |
| 3109 |
核黄疸 |
黄疸, 意識障害, 筋緊張低下, 痙攣, 脳性麻痺のリスク, 高ビリルビン血症, 脳へのビリルビン沈着, 新生児に多い |
新生児期の重度の高ビリルビン血症によって、ビリルビンが脳の基底核などに沈着し、脳障害をきたす状態。 |
| 3110 |
核黄疸I期 |
黄疸, 筋緊張低下, 哺乳力低下, 傾眠, 核黄疸の初期段階, 血中ビリルビン高値 |
核黄疸の初期段階。筋緊張低下、哺乳力低下、傾眠などがみられる。 |
| 3111 |
核黄疸II期 |
筋緊張亢進, 発熱, 甲高い泣き声, 痙攣, 核黄疸の中期段階, 血中ビリルビン高値, 予後不良の兆候 |
核黄疸の中期段階。筋緊張亢進、後弓反張、発熱、痙攣などがみられる。 |
| 3112 |
核黄疸III期 |
筋緊張低下, 麻痺, 難聴, 核黄疸の回復期, 血中ビリルビン値が低下, 神経学的後遺症の出現 |
核黄疸の回復期。ビリルビン値は低下するが、神経学的後遺症が顕在化する。 |
| 3113 |
核黄疸IV期 |
脳性麻痺, 運動失調, 聴力障害, 眼球運動障害, 歯牙形成不全, 核黄疸の慢性期, 永続的な神経学的後遺症 |
核黄疸の慢性期。永続的な神経学的後遺症が残存した状態。 |
| 3114 |
角化棘細胞腫 |
皮膚の結節, 痛みなし, 自然退縮, 良性腫瘍, 組織学的診断, 有棘細胞癌との鑑別 |
皮膚に急速に増大するが、数ヶ月で自然に退縮する良性の腫瘍。有棘細胞癌と鑑別が必要。 |
| 3115 |
核間性眼筋麻痺 |
内転障害, 外転眼の眼振, 複視, 両眼性または片眼性, 多発性硬化症, 脳幹梗塞, MLF(内側縦束)の損傷 |
脳幹の内側縦束(MLF)の損傷により、片眼の内転障害と反対眼の外転眼振をきたす眼球運動障害。 |
| 3116 |
角結膜炎 |
目の充血, 眼脂(めやに), 目の痒み, 異物感, 視力低下, ウイルス感染, 細菌感染, アレルギー |
角膜と結膜の両方に炎症が起こる状態。 |
| 3117 |
角結膜乾燥症 |
目の乾燥感, 目の痛み, 目の充血, 異物感, 涙液分泌低下, シェーグレン症候群, 加齢, ドライアイ |
角膜と結膜が乾燥している状態。ドライアイと同義。 |
| 3118 |
角結膜擦過傷 |
目の痛み, 目の充血, 涙, 異物感, 外傷歴, フルオレセイン染色陽性, 角膜上皮の損傷 |
角膜と結膜の表面が擦りむけた傷。 |
| 3119 |
角結膜びらん |
目の痛み, 目の充血, 異物感, 涙, 角膜と結膜の表面の欠損, 乾燥, 炎症, 外傷 |
角膜と結膜の表面が浅くただれた状態。 |
| 3120 |
角結膜腐蝕 |
目の激しい痛み, 目の充血, 視力低下, 角膜の混濁, 化学物質接触歴, 組織の壊死, 緊急性, 失明のリスク |
化学物質が角膜と結膜に接触し、組織が化学的に損傷する状態。 |
| 3121 |
核硬化症性白内障 |
視力低下, 近方視力の改善, 水晶体の核の混濁, 加齢, 白内障 |
白内障の一種で、水晶体の中心部(核)が硬く、混濁していくタイプ。加齢に伴う変化。 |
| 3122 |
角質増殖型白癬 |
足の痒み, 皮膚の肥厚, 皮膚のひび割れ, 皮膚の落屑, 足白癬(水虫), 白癬菌検出, 痛みなし |
足の白癬(水虫)の一種で、足の裏や側面、かかとの皮膚が厚く、硬くなるタイプ。 |