| 3223 |
下行結腸過長症 |
便秘, 腹部膨満感, 腹痛, 大腸X線検査での下行結腸の伸長, 腸の捻転リスク |
下行結腸が通常よりも異常に長い状態。便秘の原因となることがある。 |
| 3224 |
下行結腸癌 |
便通異常, 血便, 腹痛, 貧血, 体重減少, 大腸内視鏡での腫瘍確認, 生検での悪性細胞確認, 大腸癌 |
下行結腸に発生する悪性腫瘍。大腸癌の一部。 |
| 3225 |
下行結腸狭窄 |
便秘, 腹部膨満感, 腹痛, 嘔吐, 内視鏡または画像検査での狭窄確認, 癌、炎症、虚血など |
下行結腸の内部が狭くなり、便の通過が困難になる状態。 |
| 3226 |
下行結腸憩室 |
無症状, 腹痛, 大腸内視鏡またはX線検査で憩室確認, 大腸の壁の突出 |
下行結腸の壁に袋状の突出(憩室)が形成されている状態。 |
| 3227 |
下行結腸憩室炎 |
腹痛, 発熱, 腹部圧痛, CRP高値, 白血球増加, CTでの憩室周囲の炎症, 憩室の炎症 |
下行結腸の憩室に炎症が起こる状態。腹痛、発熱が特徴。 |
| 3228 |
下行結腸憩室出血 |
下血, 腹痛なし, 貧血, 内視鏡での出血点確認, 下行結腸憩室の存在 |
下行結腸の憩室から出血が生じる状態。痛みがないことが多いが、多量出血をきたす場合がある。 |
| 3229 |
下行結腸憩室穿孔 |
激しい腹痛, 発熱, 腹膜刺激症状, 吐き気・嘔吐, 遊離ガス像, 腹腔内感染, 緊急性 |
下行結腸の憩室に穴が開き、腸内容物が腹腔内に漏れ出す重篤な状態。腹膜炎を引き起こす。 |
| 3230 |
下行結腸腫瘍 |
腹痛, 便通異常, 血便, 体重減少, 内視鏡での腫瘍確認, 生検での病理診断, 良性、悪性など |
下行結腸に発生するあらゆるタイプの腫瘍。良性(ポリープ、腺腫など)と悪性(癌など)がある。 |
| 3231 |
下行結腸神経内分泌癌 |
腹痛, 便通異常, 血便, 体重減少, 神経内分泌症状, 生検での病理診断, 下行結腸発生 |
下行結腸に発生する神経内分泌細胞由来の悪性腫瘍。低分化型神経内分泌癌を指す。 |
| 3232 |
下行結腸神経内分泌細胞癌 |
腹痛, 便通異常, 血便, 体重減少, 高悪性度, 生検での病理診断, 下行結腸発生 |
下行結腸に発生する神経内分泌癌。高悪性度で進行が速い。 |
| 3233 |
下行結腸神経内分泌腫瘍 |
腹痛, 便通異常, 出血, カルチノイド症候群, 生検での病理診断, 下行結腸発生 |
下行結腸に発生する神経内分泌細胞由来の腫瘍。良性から悪性まで幅広い。 |
| 3234 |
下行結腸腺腫 |
無症状, 血便, ポリープ, 内視鏡でのポリープ確認, 癌化のリスク, 生検での病理診断 |
下行結腸に発生する良性の腫瘍性ポリープ。癌化のリスクがある。 |
| 3235 |
下行結腸多発憩室 |
無症状, 腹痛, 下血, 大腸内視鏡またはCTで複数憩室を確認 |
下行結腸に多数の袋状の突出(憩室)が形成されている状態。憩室炎や憩室出血のリスクがある。 |
| 3236 |
下行結腸粘膜下腫瘍 |
無症状, 出血, 腹痛, 内視鏡での隆起性病変, 超音波内視鏡(EUS)での診断, GIST、脂肪腫、平滑筋腫など |
下行結腸の粘膜の下(粘膜下層)に発生する腫瘍の総称。良性から悪性まで様々。 |
| 3237 |
下行結腸ポリープ |
無症状, 血便, 内視鏡でのポリープ確認, 病理診断, 癌化のリスク |
下行結腸に発生する粘膜の隆起性病変。良性から悪性まで様々。 |
| 3238 |
下交叉性片麻痺 |
顔面の麻痺, 体幹・四肢の麻痺, 脳幹病変, 脳梗塞、脳腫瘍など, 脳神経麻痺と対側麻痺 |
脳幹の病変により、顔面は病変と同側、体幹・四肢は病変と反対側の麻痺を呈する状態。 |
| 3239 |
下行性視神経萎縮 |
視力低下, 視野欠損, 色覚異常, 視神経乳頭の蒼白化, 視神経の損傷, 脳腫瘍, 多発性硬化症, 遺伝性 |
視神経が障害され、その細胞が網膜側から脳側へ向かって(下行性に)萎縮していく状態。 |
| 3240 |
下行性視神経炎 |
視力低下, 目の痛み, 視野欠損, 視神経乳頭の腫脹, 炎症, 多発性硬化症, 感染症, 自己免疫疾患 |
視神経に炎症が起こり、視力低下をきたす状態。 |
| 3241 |
過誤腫 |
しこり, 痛みなし, 通常は良性, 正常な組織の異常な配置, 遺伝性症候群, 生検での病理診断 |
ある臓器や組織に本来存在する正常な細胞や組織が、異常な配列や比率で増殖してできる腫瘤。通常は良性。 |
| 3242 |
カサバッハ・メリット症候群 |
巨大血管腫, 血小板減少症, 凝固障害, 出血傾向, 乳幼児期発症, 血管腫内での血小板消費, DIC(播種性血管内凝固症候群) |
巨大な血管腫に血小板が捕捉され、血小板減少症と凝固障害をきたす稀な疾患。 |
| 3243 |
過酸症 |
胸やけ, 上腹部痛, 呑酸, 胃酸の過剰分泌, 胃潰瘍、十二指腸潰瘍のリスク, ゾリンジャー・エリソン症候群 |
胃酸が過剰に分泌されている状態。 |
| 3244 |
仮死 |
意識がない, 呼吸がないまたは弱い, 心拍が弱いまたはない, チアノーゼ, 新生児仮死, 窒息、低酸素症, 緊急性 |
呼吸や心拍が停止しているか、極めて弱い状態。新生児仮死が代表的。 |
| 3245 |
下肢悪性黒色腫 |
ほくろの変化, 新規の黒色病変, 色素沈着, 出血, 皮膚癌, 転移の可能性, 日光暴露部位 |
下肢の皮膚に発生する悪性黒色腫。転移しやすく、悪性度が高い。 |
| 3246 |
下肢悪性腫瘍 |
しこり, 痛み, 腫脹, 機能障害, 組織学的悪性所見, 転移の可能性, 骨肉腫、軟部肉腫、悪性黒色腫など |
下肢に発生する悪性腫瘍の総称。骨や軟部組織から発生するものなど。 |
| 3247 |
下肢圧挫損傷 |
下肢の激しい痛み, 下肢の腫脹, 皮下出血, 筋力低下, 感覚障害, 重度の圧迫外力, クラッシュ症候群, 急性腎不全 |
下肢が長時間、強く圧迫されることで、筋肉や神経などの組織が損傷する外傷。 |