| 3273 |
下肢挫傷後遺症 |
下肢の痛み, 下肢の機能障害, 血腫の遺残, 瘢痕形成, 過去の下肢挫傷歴, 神経損傷, コンパートメント症候群 |
下肢の挫傷が治癒した後も、痛み、機能障害、血腫などが残存する状態。 |
| 3274 |
下肢趾間神経腫 |
足の指の付け根の痛み, しびれ, 灼熱感, 神経の腫脹, 足の過度な圧迫, 診断 |
足の指の間を通る神経が圧迫され、炎症を起こして腫瘤(神経腫)を形成する疾患。モートン病。 |
| 3275 |
下肢弛緩性麻痺 |
下肢の筋力低下, 下肢の筋肉のたるみ, 腱反射の消失または低下, 筋萎縮, 末梢神経障害, 脊髄前角細胞の損傷, 急性発症 |
下肢の筋肉の緊張が失われ、だらんと垂れ下がった状態になる麻痺。 |
| 3276 |
下肢趾脱疽 |
下肢の指の色調変化, 痛み, 感覚消失, 腐敗臭, 血流障害, 糖尿病, 動脈硬化, 感染, 切断の可能性 |
下肢の指の組織が血流不足や感染により壊死した状態。壊疽。 |
| 3277 |
下肢しびれ |
下肢のしびれる感覚, ピリピリ感, 感覚鈍麻, 長時間同じ姿勢, 腰椎疾患, 末梢神経障害, 糖尿病, 血管障害 |
下肢に異常な感覚が生じる状態。 |
| 3278 |
下肢腫脹 |
下肢の腫れ, むくみ, 痛み, 心不全, 腎不全, 肝疾患, 静脈疾患, リンパ浮腫 |
下肢に体液が貯留し、腫れる状態。 |
| 3279 |
下肢出血斑 |
下肢の皮膚の斑点, 点状出血, 紫斑, 血小板減少, 凝固因子異常, 血管炎, 外傷 |
下肢の皮膚に生じる出血による斑点。 |
| 3280 |
下肢神経損傷 |
下肢の痛み, 下肢のしびれ, 感覚障害, 筋力低下, 麻痺, 外傷歴, 神経伝導速度検査異常, 糖尿病 |
下肢の神経が損傷を受けた状態。 |
| 3281 |
下肢神経痛 |
下肢の痛み, 坐骨神経痛, 腰椎椎間板ヘルニア, 脊柱管狭窄症, 糖尿病, 感染症 |
下肢の神経に沿って生じる痛み。 |
| 3282 |
下肢若年性骨軟骨症 |
下肢の痛み, 運動時の痛み, 下肢の特定の部位の圧痛, X線での骨の変化, 成長期, 血流障害 |
成長期の子どもに発生する下肢の骨や軟骨の血流障害による壊死と修復の過程。 |
| 3283 |
下肢上皮内癌 |
下肢の皮膚病変, 増大が緩徐, 組織学的悪性所見, 日光暴露部位に多い, 前癌病変, 扁平上皮癌のin situ |
下肢の皮膚の表面(上皮内)にとどまっている癌。 |
| 3284 |
下肢静脈炎 |
下肢の血管に沿った痛み, 血管の硬結, 発赤, 熱感, 腫脹, 静脈の炎症, 血栓形成の可能性, 表在性静脈炎 |
下肢の静脈に炎症が起こる状態。血栓を伴うことが多い。 |
| 3285 |
下肢静脈血栓症 |
下肢の腫れ, 下肢の痛み, 下肢の発赤, 熱感, 深部静脈血栓症(DVT), エコーで血栓確認, 肺塞栓症のリスク |
下肢の静脈内に血栓(血の塊)が形成される状態。深部静脈血栓症(DVT)が最も重要で、肺塞栓症の原因となる。 |
| 3286 |
下肢静脈血栓症後遺症 |
下肢の腫れ, 下肢の痛み, 下肢の色素沈着, 皮膚潰瘍, 下肢静脈血栓症の既往, 静脈弁の破壊, うっ滞性皮膚炎 |
下肢静脈血栓症が治癒した後も、静脈の弁の損傷などにより、慢性的な下肢の腫れ、痛み、皮膚病変などが残存する状態。 |
| 3287 |
下肢静脈性血管瘤 |
下肢の静脈の隆起, 下肢の痛み, 皮膚の色素沈着, 皮膚潰瘍, 静脈弁の機能不全, 静脈瘤, 超音波検査で診断 |
下肢の静脈が拡張し、蛇行してこぶ状になっている状態。静脈瘤と同義。 |
| 3288 |
下肢静脈瘤 |
下肢の静脈の隆起, 下肢の重だるさ, 下肢の腫れ, 夜間こむら返り, 皮膚の色素沈着, 静脈弁の機能不全, 超音波検査で診断, 加齢, 立ち仕事, 妊娠 |
下肢の静脈が拡張し、蛇行してこぶ状になっている状態。 |
| 3289 |
下肢静脈瘤性潰瘍 |
下肢の皮膚潰瘍, 痛み, 下肢の腫れ, 皮膚の色素沈着, 下肢静脈瘤の既往, 慢性静脈不全, うっ滞性皮膚炎 |
下肢静脈瘤による慢性的な静脈うっ滞が原因で、下肢に形成される難治性の皮膚潰瘍。 |
| 3290 |
下肢静止不能症候群 |
下肢の不快な感覚, 下肢を動かしたい衝動, 安静時(特に夜間)に悪化, 運動で改善, 睡眠障害, 鉄欠乏性貧血, ドーパミン系機能不全, レストレスレッグス症候群(RLS) |
夜間など安静時に下肢に不快な感覚が生じ、下肢を動かしたくなる衝動に駆られる疾患。むずむず脚症候群。 |
| 3291 |
下肢切断 |
下肢の欠損, 疼痛(幻肢痛など), 感染, 壊疽, 重度外傷, 機能回復のためのリハビリ |
病気や外傷により下肢が切除された状態。 |
| 3292 |
下歯槽神経損傷 |
下唇や下顎の歯肉・歯のしびれ, 感覚障害, 痛み, 歯科治療後, 外傷歴, 神経伝導速度検査異常, 回復に時間がかかる場合あり |
下顎の歯や歯肉、下唇の感覚を司る下歯槽神経が損傷を受けた状態。 |
| 3293 |
下歯槽神経麻痺 |
下唇や下顎の歯肉・歯の感覚消失, しびれ, 痛み, 歯科治療後, 外傷歴, 神経伝導速度検査異常 |
下歯槽神経が麻痺し、下唇や下顎の感覚が失われる状態。 |
| 3294 |
下肢損傷 |
下肢の痛み, 下肢の腫脹, 皮下出血, 機能障害, 外傷歴, 骨折、捻挫、挫傷、開放創など |
下肢に外力によって生じた損傷の総称。 |
| 3295 |
下肢多発開放骨折 |
下肢の激しい痛み, 下肢の変形, 皮膚の損傷, 多量出血, 感染のリスク, 高エネルギー外傷, X線での複数骨折確認, 緊急性 |
下肢に複数の骨折があり、かつ骨折部が皮膚を突き破って外部に開いている状態。重篤な外傷。 |
| 3296 |
下肢多発骨折 |
下肢の激しい痛み, 下肢の変形, 腫れ, 皮下出血, 歩行不能, 高エネルギー外傷, X線での複数骨折確認 |
下肢の複数の骨が同時に骨折している状態。 |
| 3297 |
下肢短縮萎縮 |
下肢の短縮, 下肢の筋萎縮, 跛行, 機能障害, 神経疾患, 先天奇形, 外傷, 成長障害 |
下肢が短く、かつ筋肉が痩せ細っている状態。 |