症状から病名検索

全件表示中
全 **27,374** 件中、**3,776** 件目から **3,800** 件目を表示中
ID 病名 症状 補足情報
3923 寛解中の双極性感情障害 躁状態の症状なし, うつ状態の症状なし, 気分の安定, 双極性感情障害の既往, 薬剤治療継続中, 再燃のリスク, 精神科的評価 双極性感情障害の症状(躁状態とうつ状態)が治まり、比較的安定した状態が続いている期間。
3924 寛解中の反復性うつ病性障害 うつ状態の症状なし, 気分の安定, 反復性うつ病性障害の既往, 薬剤治療継続中, 再燃のリスク, 精神科的評価 反復性うつ病性障害のうつ状態の症状が治まり、比較的安定した状態が続いている期間。
3925 肝海綿状血管腫 無症状, 右上腹部痛, 肝腫大, 画像検査での腫瘤確認, 良性腫瘍, 肝臓の原発性良性腫瘍で最も多い, 出血のリスク(稀) 肝臓に発生する良性の血管腫。多くは無症状で、偶然発見される。
3926 感覚異常症 しびれ, ぴりぴり感, 灼熱感, 虫が這うような感覚, 痛み, 神経の障害, 末梢神経障害, 脳疾患, 薬剤性, 糖尿病 皮膚や体の一部で、刺激がないのに異常な感覚が生じる状態。
3927 感覚運動障害 しびれ, 筋力低下, 感覚障害, 歩行困難, 神経伝導速度検査異常, 末梢神経の障害, 糖尿病性ニューロパチー, ギラン・バレー症候群, 遺伝性ニューロパチー 感覚神経と運動神経の両方が障害され、しびれ、感覚障害、筋力低下をきたす状態。
3928 感覚性失行症 目的の運動ができない, 感覚の統合障害, 脳損傷, 神経心理学的検査で診断, 運動能力は保たれる 運動能力自体は保たれているが、感覚情報の統合ができないため、複雑な運動ができない状態。
3929 感覚性失語症 言葉の理解困難, 流暢な発話, 復唱困難, 読字障害, 脳の左半球病変, 脳卒中, ウェルニッケ失語 脳の特定の領域(通常は左半球のウェルニッケ野)の損傷により、言葉を理解する能力が障害される状態。ウェルニッケ失語。
3930 肝過誤腫 無症状, 右上腹部痛, 肝腫大, 画像検査での腫瘤確認, 良性腫瘍, 正常な肝組織の異常な配置, 小児に多い 肝臓に発生する良性腫瘤。肝臓の正常な組織が異常な配列で増殖したもの。
3931 肝下垂症 右上腹部痛, 肝腫大, 腹部膨満感, 画像検査での肝臓の異常な位置, 痩せ型体型, 靭帯の弛緩 肝臓が正常な位置よりも下方に垂れ下がっている状態。
3932 肝下膿瘍 右上腹部痛, 発熱, 悪寒, 肝腫大, 肝機能異常, CT/MRIでの膿瘍確認, 細菌感染, 腹部手術後, 緊急性 肝臓の下(腹腔内)に膿がたまった状態。腹部手術後の合併症として多い。
3933 肝鎌状間膜ヘルニア 腹痛, 腹部膨満感, 吐き気・嘔吐, 腸閉塞症状, 画像検査でのヘルニア嚢確認, 内ヘルニア, 先天性, 嵌頓のリスク 肝鎌状間膜(肝臓を腹壁につなぐ膜)に形成された穴から腸管などが入り込む内ヘルニア。
3934 肝カルチノイド 無症状, 右上腹部痛, 体重減少, カルチノイド症候群, 画像検査での腫瘍確認, 生検での病理診断, 神経内分泌腫瘍, 転移性の場合が多い 肝臓に発生する神経内分泌腫瘍。多くは他の臓器からの転移性。
3935 汗管腫 皮膚の丘疹, 痛みなし, 痒み, 眼瞼に多い, エクリン汗腺導管由来, 良性腫瘍, 女性に多い, 思春期以降発症 エクリン汗腺の導管から発生する良性腫瘍。眼瞼に多く見られる。
3936 肝間葉性過誤腫 腹部腫瘤, 無症状, 肝機能正常, 画像検査での腫瘤確認, 良性腫瘍, 小児に多い, 肝過誤腫の一部 肝臓に発生する良性腫瘤。結合組織、血管、胆管などが異常な配列で混在する。小児に多い。
3937 肝外傷 右上腹部痛, 腹部膨満, 血圧低下, ショック症状, 外傷歴, 画像検査での損傷確認, 肝臓の裂傷、血腫、破裂など, 緊急性 肝臓が外力によって損傷を受けた状態。出血を伴い重篤化しやすい。
3938 肝外胆管癌 黄疸, 痒み, 体重減少, 腹痛, 胆管拡張, 腫瘍マーカー高値, 胆管癌, 胆管の閉塞, 肝外胆管に発生 肝臓の外にある胆管に発生する癌。閉塞性黄疸をきたしやすい。
3939 肝外胆管の良性腫瘍 無症状, 黄疸, 腹痛, 胆管拡張, 画像検査での腫瘍確認, 生検での良性所見, 乳頭腫、腺腫など 肝臓の外にある胆管に発生する良性腫瘍。胆管閉塞による黄疸の原因となることがある。
3940 肝外胆道閉鎖症 黄疸, 灰色便, 濃い尿, 肝機能異常, 肝腫大, 胆道が閉鎖, 新生児期に診断, 緊急手術が必要, 先天性 肝臓の外にある胆管が生まれつき閉鎖している先天性疾患。新生児期から黄疸をきたす。
3941 肝外閉塞性黄疸 黄疸, 痒み, 濃い尿, 薄い便, 胆管拡張, 肝外胆管の閉塞, 胆石症, 胆管癌, 膵頭部癌 肝臓の外の胆管が何らかの原因で閉塞し、胆汁の流れが滞ることで生じる黄疸。
3942 肝外門脈閉塞症 門脈圧亢進症症状, 消化管出血, 腹痛, 門脈の閉塞, 門脈外側に閉塞, 血栓, 炎症 肝臓の外の門脈が閉塞することで、門脈圧亢進症をきたす疾患。
3943 肝芽腫 腹部腫瘤, 腹部膨満, 体重減少, 発熱, 血中AFP高値, 画像検査での腫瘍確認, 小児に多い, 転移の可能性, 予後良好な場合あり 肝臓に発生する小児の悪性腫瘍。肝臓の悪性腫瘍で最も多い。
3944 肝型糖原病 低血糖, 肝腫大, 成長障害, 顔貌の特徴, 乳酸アシドーシス, 肝臓でのグリコーゲン代謝異常, 遺伝子変異, 糖原病I型、III型など, 食事療法が重要 肝臓でのグリコーゲン合成・分解に関わる酵素の遺伝的欠損症。低血糖、肝腫大、成長障害をきたす。
3945 肝癌 右上腹部痛, 体重減少, 食欲不振, 黄疸, 肝機能異常, 画像検査での腫瘍確認, AFP高値, ウイルス性肝炎の既往, 肝硬変の合併 肝臓に発生する悪性腫瘍。肝細胞癌、肝内胆管癌、転移性肝癌などがある。
3946 肝癌骨転移 骨の痛み, 病的骨折, 高カルシウム血症, 肝癌の既往, 骨シンチグラフィ/PET-CT異常, 転移, 予後不良 肝癌が骨に転移した状態。骨の痛みや病的骨折をきたす。
3947 宦官症 性欲低下, 勃起機能障害(男性), 体毛の減少, 精巣萎縮(男性), 無月経(女性), テストステロン低値(男性), エストロゲン低値(女性), 性腺機能低下症, 先天性または後天性 性腺の機能が著しく低下し、二次性徴の発達不全や性欲低下、不妊などをきたす状態。