| 4098 |
肝周囲膿瘍 |
右上腹部痛, 発熱, 悪寒, 肝腫大, 肝機能異常, CT/MRIでの膿瘍確認, 細菌感染, 腹部手術後, 緊急性 |
肝臓の周囲に膿がたまった状態。肝下膿瘍と同義。 |
| 4099 |
肝腫大 |
右上腹部の腫れ, 右上腹部痛, 全身倦怠感, 食欲不振, 肝機能異常, 肝炎, 肝硬変, 脂肪肝, 心不全, 腫瘍 |
肝臓が正常よりも大きくなった状態。 |
| 4100 |
肝出血 |
右上腹部痛, 腹部膨満, 血圧低下, ショック症状, 外傷歴, 肝腫瘍の破裂, 画像検査で診断, 緊急性 |
肝臓内または肝臓周囲に出血が生じた状態。外傷や腫瘍破裂が原因。 |
| 4101 |
肝腫瘍 |
右上腹部痛, 体重減少, 食欲不振, 黄疸, 肝機能異常, 画像検査での腫瘍確認, 生検での病理診断, 良性、悪性など |
肝臓に発生する腫瘍の総称。良性(血管腫、過誤腫など)と悪性(肝細胞癌、転移性肝癌など)がある。 |
| 4102 |
肝腫瘤 |
右上腹部痛, 肝腫大, 腹部触診でしこり, 画像検査での確認, 肝腫瘍, 膿瘍、嚢胞など |
肝臓に存在する塊状の病変。腫瘍、膿瘍、嚢胞など様々な原因がある。 |
| 4103 |
環指有棘細胞癌 |
環指の皮膚病変, 出血, 痛み, リンパ節腫脹, 組織学的悪性所見, 皮膚癌, 転移の可能性 |
環指の皮膚に発生する癌の一種。 |
| 4104 |
干渉解離 |
記憶の障害, 集中困難, 注意が散漫, 精神的ストレス, 精神疾患, 解離性障害, 脳の機能障害 |
精神的なストレスが原因で、ある記憶や思考が他の記憶や思考の想起を妨げる現象。 |
| 4105 |
肝障害 |
黄疸, 倦怠感, 食欲不振, 吐き気・嘔吐, 腹水, 肝機能検査異常, 肝炎、肝硬変、薬剤性など, 肝臓の機能低下 |
肝臓の機能が低下している状態。肝機能障害と同義。 |
| 4106 |
汗疹 |
皮膚の発疹, 痒み, チクチクした痛み, 多汗, 汗腺管の閉塞, 高温多湿環境, あせも |
汗腺管の閉塞によって汗が皮膚内に貯留し、炎症を起こす皮膚炎。あせも。 |
| 4107 |
肝神経腫 |
無症状, 右上腹部痛, 肝腫大, 画像検査での腫瘤確認, 良性腫瘍, 神経組織由来, 稀な腫瘍 |
肝臓に発生する神経組織由来の良性腫瘍。 |
| 4108 |
汗疹湿疹化 |
汗疹の発疹, 痒み, 皮膚の乾燥, 皮膚の肥厚, 掻破, 細菌感染, 慢性化 |
汗疹が掻き壊しなどにより悪化し、湿疹のような症状を呈する状態。 |
| 4109 |
肝新生児血管内皮腫 |
腹部腫瘤, 肝腫大, うっ血性心不全, 画像検査での腫瘍確認, 良性腫瘍, 血管内皮細胞由来, 自然退縮の可能性, 小児に多い |
新生児の肝臓に発生する良性血管腫。急速に増大し、心不全をきたすことがある。 |
| 4110 |
環軸関節亜脱臼 |
頸部痛, 首の動きの制限, 神経症状, 環軸関節の不安定性, 外傷歴, 関節リウマチ, X線で診断 |
環椎(第1頚椎)と軸椎(第2頚椎)の関節が不完全にずれている状態。 |
| 4111 |
環軸関節回旋位固定 |
首の痛み, 首の動きの制限, 顔の傾き, 寝違え, 外傷, X線で診断 |
環軸関節が回旋した状態で固まってしまい、首の動きが制限される状態。 |
| 4112 |
環軸関節脱臼 |
頸部の激しい痛み, 首の動きの完全な制限, 神経症状, 外傷歴, X線/CTで診断, 緊急性, 致死率が高い |
環椎(第1頚椎)と軸椎(第2頚椎)の関節が完全に外れてしまった状態。重篤な神経症状を伴う。 |
| 4113 |
環軸関節捻挫 |
頸部痛, 首の動きの制限, 圧痛, 外傷歴, 靭帯の損傷, X線で診断 |
環軸関節の靭帯が損傷(捻挫)した状態。 |
| 4114 |
環軸変位 |
頸部痛, 首の動きの制限, 神経症状, 環軸関節のずれ, 外傷歴, 関節リウマチ, 先天奇形, 環軸関節亜脱臼、脱臼 |
環椎(第1頚椎)と軸椎(第2頚椎)の関節の位置がずれている状態。 |
| 4115 |
カンジダアレルギー |
皮膚の発疹, 痒み, 呼吸困難, カンジダ菌の存在, IgE抗体陽性, アレルギー反応 |
カンジダ菌に対するアレルギー反応。皮膚や呼吸器症状をきたす。 |
| 4116 |
カンジダ感染母体より出生した児 |
新生児の皮膚発疹, 口腔カンジダ症, 母体がカンジダ感染, 垂直感染, 新生児, 抗真菌薬治療 |
カンジダ菌に感染している母親から出生した新生児。出生時に垂直感染するリスクがある。 |
| 4117 |
カンジダ菌血症 |
発熱, 悪寒, 血圧低下, 血液培養陽性, 免疫不全, カテーテル留置歴, 敗血症への移行リスク |
カンジダ菌が血液中に検出される状態。免疫不全患者やカテーテル留置患者で重篤化しやすい。 |
| 4118 |
カンジダ症 |
皮膚の発疹, 痒み, 口腔粘膜の白いコケ, カンジダ菌検出, 真菌感染症, 免疫力低下, 糖尿病, 抗菌薬服用 |
カンジダ菌(Candida albicansなど)によって引き起こされる真菌感染症。皮膚、粘膜、爪などに発生する。 |
| 4119 |
カンジダ性間擦疹 |
皮膚のひだに沿った発赤, 痒み, びらん, 衛星病変(小さな発疹), カンジダ菌検出, 多湿環境, 肥満, 糖尿病 |
カンジダ菌が皮膚のひだに感染して生じる湿疹。 |
| 4120 |
カンジダ性亀頭炎 |
亀頭の発赤, 亀頭の痒み, 白いカッテージチーズ様分泌物, 痛み, カンジダ菌検出, 包茎, 糖尿病 |
カンジダ菌が陰茎の亀頭に感染し、炎症を引き起こす状態。 |
| 4121 |
カンジダ性口角びらん |
口角の赤み, 口角のひび割れ, 痛み, カンジダ菌検出, 口角の湿潤, 義歯の不適合, 鉄欠乏性貧血 |
カンジダ菌が口角に感染し、赤みやひび割れをきたす状態。 |
| 4122 |
カンジダ性口唇炎 |
口唇の発赤, 口唇の乾燥, 口唇のひび割れ, 痛み, カンジダ菌検出, 口唇の湿潤 |
カンジダ菌が口唇に感染し、炎症を引き起こす状態。 |