症状から病名検索

全件表示中
全 **27,374** 件中、**4,026** 件目から **4,050** 件目を表示中
ID 病名 症状 補足情報
4173 乾性角結膜炎 目の乾燥感, 目の痛み, 目の充血, 異物感, 涙液分泌低下, シェーグレン症候群, 加齢, ドライアイ 角膜と結膜が乾燥している状態。ドライアイ。
4174 乾性角膜炎 目の乾燥感, 目の痛み, 目の充血, 涙液分泌低下, シェーグレン症候群, ドライアイ 角膜が乾燥している状態。
4175 乾性脚気 下肢のしびれ, 下肢の痛み, 筋力低下, 腱反射消失, ビタミンB1(チアミン)欠乏, 末梢神経障害, 脚気, 心症状なし ビタミンB1欠乏による脚気のうち、神経症状が主体で心症状が少ないタイプ。
4176 肝性胸水 呼吸困難, 咳, 胸痛, 肝硬変の既往, 胸腔内への腹水漏出, 胸部X線で胸水確認, 腹水も存在 肝硬変患者に発生する、腹水が横隔膜を介して胸腔内に漏れ出すことで生じる胸水。
4177 乾性胸膜炎 胸痛, 胸膜摩擦音, 発熱, 咳, 炎症, 感染症, 胸水貯留なし 胸膜に炎症が起こるが、胸水貯留を伴わない状態。
4178 肝性くる病 低身長, 骨の変形, 骨痛, 肝機能障害の既往, ビタミンD代謝異常, 血中カルシウム低値, 血中リン低値, くる病 慢性肝疾患によるビタミンD代謝異常が原因で発症するくる病。
4179 肝性骨髄性ポルフィリン症 神経精神症状, 光線過敏症, 尿中ポルフィリン高値, ポルフィリン代謝異常, 遺伝性, 肝臓と骨髄の両方で異常 肝臓と骨髄の両方でポルフィリン代謝に異常が生じる疾患。神経精神症状と皮膚症状をきたす。
4180 肝性昏睡 意識消失, 呼びかけに反応しない, 呼吸の変化, 肝機能障害の既往, 血中アンモニア高値, 肝性脳症の重症型, 緊急性 肝性脳症が進行し、意識が完全に失われた状態。
4181 乾性咳 痰を伴わない咳, 喉の違和感, 夜間、早朝に悪化, アトピー咳嗽, 胃食道逆流症, 薬剤性, 風邪の後 痰を伴わない、乾いた咳。
4182 肝性糖尿病 高血糖, 肝疾患の既往, 肝硬変, インスリン抵抗性, インスリン分泌異常, 2型糖尿病に類似 肝機能障害(特に肝硬変)に伴って発症する糖尿病。
4183 肝性糖尿病・眼合併症あり 視力低下, 飛蚊症, 糖尿病網膜症, 白内障, 肝性糖尿病の既往 肝性糖尿病に加えて、眼に関連する合併症を伴う状態。
4184 肝性糖尿病・ケトアシドーシス合併あり 意識障害, 呼吸困難, 腹痛, 呼気のアセトン臭, 高血糖, アシドーシス, 肝性糖尿病の既往 肝性糖尿病の重篤な急性合併症。インスリン不足により脂肪が分解されケトン体が蓄積する。
4185 肝性糖尿病・昏睡合併あり 意識消失, 呼びかけに反応しない, 呼吸の変化, 肝性糖尿病の既往, 高血糖または低血糖, 緊急性 肝性糖尿病の重篤な合併症。高血糖や低血糖、ケトアシドーシスなどが原因で意識が失われた状態。
4186 肝性糖尿病・神経学的合併症あり 手足のしびれ, 手足の痛み, 感覚鈍麻, 筋力低下, 糖尿病神経障害, 肝性糖尿病の既往 肝性糖尿病に加えて、神経系に関連する合併症を伴う状態。
4187 肝性糖尿病・腎合併症あり むくみ(浮腫), 倦怠感, 蛋白尿, 腎機能低下, 糖尿病腎症, 肝性糖尿病の既往 肝性糖尿病に加えて、腎臓に関連する合併症を伴う状態。
4188 肝性糖尿病・多発糖尿病性合併症あり 視力低下, しびれ, むくみ, 複数の合併症の存在, 肝性糖尿病の既往 肝性糖尿病に加え、複数の異なる糖尿病性合併症を伴う状態。
4189 肝性糖尿病・糖尿病性合併症あり 高血糖, 合併症の存在, 肝性糖尿病の既往 肝性糖尿病に加えて、何らかの糖尿病性合併症を伴う状態。
4190 肝性糖尿病・糖尿病性合併症なし 高血糖, 合併症の徴候なし, 肝性糖尿病の既往 肝性糖尿病と診断されているが、現在のところ糖尿病性合併症を認めない状態。
4191 肝性糖尿病・末梢循環合併症あり 足の痛み, 間歇性跛行, 足の潰瘍, 足の壊疽, 肝性糖尿病の既往 肝性糖尿病に加えて、末梢の血管や循環に関連する合併症を伴う状態。
4192 肝性脳症 意識障害, 羽ばたき振戦, 高アンモニア血症, 肝機能障害の既往, 肝硬変, 緊急性, 神経学的評価 肝機能障害により血液中の有害物質(特にアンモニア)が脳に達し、意識障害や神経症状をきたす状態。
4193 肝性腹水 腹部膨満, 腹痛, 下肢のむくみ, 呼吸困難, 肝硬変の既往, 門脈圧亢進症, 超音波/CTで腹水確認, 利尿剤治療 肝硬変などによる門脈圧亢進症のため、腹腔内に液体が貯留した状態。
4194 肝性浮腫 全身のむくみ(浮腫), 体重増加, 肝機能障害の既往, 低アルブミン血症, 腹水, 利尿剤治療 肝機能障害による低アルブミン血症などによって生じる全身の浮腫。
4195 肝性ポルフィリン症 腹痛, 神経精神症状, 尿の色調変化, ポルフィリン代謝異常, 肝臓での異常なポルフィリン中間体蓄積, 遺伝性, 薬剤、アルコール、飢餓などで誘発 肝臓でのヘム合成経路の遺伝的異常により、ポルフィリン中間体が蓄積し、神経精神症状や腹痛発作をきたす疾患の総称。
4196 乾性ラ音 呼吸音の異常, 喘鳴, 呼吸困難, 気管支狭窄, 喘息, 慢性閉塞性肺疾患(COPD), 気管支炎 気管支の狭窄によって生じる、笛のような、あるいは高い音の異常呼吸音。喘鳴と同義。
4197 関節あつれき音 関節を動かす時の音, 関節の痛み, 関節の動きの制限, 変形性関節症, 関節軟骨の損傷, 半月板損傷, 遊離体 関節を動かした際に生じる、擦れるような異常な音。