| 4503 |
肝内胆管減少症 |
黄疸, 痒み, 発育遅延, 肝機能異常, 肝生検で診断, 先天性, アラジール症候群, 肝硬変への進行 |
肝臓内の胆管の数が生まれつき少ない状態。進行性黄疸や肝機能障害をきたす。 |
| 4504 |
肝内胆細管炎 |
右上腹部痛, 発熱, 黄疸, 肝機能異常, 胆細管の炎症, 感染症, 薬剤性, 自己免疫性 |
肝臓内の微細な胆管(胆細管)に炎症が起こる状態。 |
| 4505 |
肝内胆汁うっ滞 |
黄疸, 痒み, 濃い尿, 薄い便, 肝機能異常, 肝臓内で胆汁の流れが滞る, 薬剤性, ウイルス性肝炎, 妊娠 |
肝臓の内部で胆汁の流れが滞る状態。 |
| 4506 |
肝内胆のう |
無症状, 右上腹部痛, 肝機能正常, 画像検査での嚢胞確認, 先天性, 良性 |
肝臓の内部に存在する嚢胞。多くは先天性で無症状の良性病変。 |
| 4507 |
肝内閉塞性黄疸 |
黄疸, 痒み, 濃い尿, 薄い便, 肝機能異常, 肝臓内で胆汁の流れが滞る, 薬剤性, 肝内胆管の閉塞, 画像検査で診断 |
肝臓の内部の胆管が閉塞することで、胆汁の流れが滞り生じる黄疸。 |
| 4508 |
肝内門脈下大静脈短絡ステント狭窄 |
肝機能異常, 腹水悪化, 肝性脳症の悪化, TIPS術後, ステント内の狭窄, 血栓形成, 門脈圧亢進症の再燃 |
肝硬変の治療のため留置された肝内門脈全身シャント(TIPS)のステントが狭くなる合併症。 |
| 4509 |
肝肉芽腫 |
右上腹部痛, 発熱, 肝機能異常, 肝腫大, 肝生検で肉芽腫確認, サルコイドーシス, 結核, 薬剤性, 原因不明 |
肝臓の組織内に肉芽腫(炎症性のしこり)が形成された状態。 |
| 4510 |
陥入爪 |
爪周囲の痛み, 爪周囲の発赤, 爪周囲の腫れ, 膿の排出, 足の指の爪, 不適切な爪切り, きつい靴, 細菌感染 |
足の指の爪が、皮膚に食い込んで炎症や痛みを引き起こす状態。 |
| 4511 |
嵌入胎盤 |
胎盤剥離不能, 多量出血, 子宮収縮不良, 帝王切開歴, 前置胎盤, 胎盤が子宮筋層に侵入, 緊急性, 癒着胎盤 |
胎盤が子宮筋層に異常に深く侵入し、分娩後に剥離しない状態。大量出血のリスクがある。 |
| 4512 |
嵌入胎盤・出血を伴わない |
胎盤剥離不能, 子宮収縮不良, 多量出血なし, 帝王切開歴, 癒着胎盤, 画像検査で診断 |
胎盤が子宮筋層に異常に深く侵入しているが、分娩後に出血を伴わない状態。 |
| 4513 |
観念運動失行 |
指示された運動ができない, 模倣運動の困難, 道具の使い方が分からない, 麻痺がない, 脳損傷, 神経心理学的検査で診断, 失行症 |
麻痺がないにもかかわらず、複雑な運動の実行や模倣ができない状態。脳の特定の領域の損傷による。 |
| 4514 |
観念失行 |
運動の概念が失われる, 複雑な動作ができない, 麻痺がない, 脳損傷, 認知症, 神経心理学的検査で診断, 失行症 |
麻痺がないにもかかわらず、運動の計画や順序が障害されるため、動作を正しく実行できない状態。 |
| 4515 |
肝のう腫 |
無症状, 右上腹部痛, 肝機能正常, 画像検査での嚢胞確認, 先天性, 良性, 多発性嚢胞肝 |
肝臓内に液体が貯留してできる袋状の病変。多くは良性。 |
| 4516 |
間脳腫瘍 |
頭痛, 視野障害, 内分泌機能障害, 意識障害, 自律神経症状, 脳MRIで診断, 視床、視床下部、松果体など, 良性、悪性など |
間脳(脳の視床、視床下部、松果体など)に発生する腫瘍。内分泌機能障害や神経症状をきたす。 |
| 4517 |
間脳症 |
意識障害, 内分泌機能障害, 体温調節異常, 自律神経症状, 間脳の機能障害, 脳腫瘍, 外傷, 炎症 |
間脳の機能が障害され、意識障害、内分泌異常、自律神経症状などをきたす症候群。 |
| 4518 |
感応精神病 |
妄想, 幻覚, 思考の異常, 孤立した環境, 密接な関係にある二人以上, 精神疾患, 関係性が解消されると改善 |
密接な関係にある二者間で、一方が抱く妄想を他方が共有してしまう精神疾患。 |
| 4519 |
感応性妄想性障害 |
妄想, 精神病症状, 孤立した環境, 密接な関係にある二人以上 |
感応精神病と同義。 |
| 4520 |
肝のう胞 |
無症状, 右上腹部痛, 肝機能正常, 画像検査での嚢胞確認, 先天性, 良性, 多発性嚢胞肝 |
肝臓内に液体が貯留してできる袋状の病変。 |
| 4521 |
肝のう胞腺癌 |
右上腹部痛, 体重減少, 肝機能異常, 画像検査での嚢胞性腫瘤, 生検での悪性細胞確認, 稀な癌, 転移の可能性 |
肝臓内に発生する嚢胞を伴う悪性腫瘍。胆管癌に類似する。 |
| 4522 |
肝膿瘍 |
右上腹部痛, 発熱, 悪寒, 肝腫大, 肝機能異常, 画像検査での膿瘍確認, 細菌感染, アメーバ感染, 緊急性 |
肝臓内に膿がたまった状態。細菌性(化膿性)とアメーバ性がある。 |
| 4523 |
肝の分娩損傷 |
腹痛, 腹部膨満, 血圧低下, ショック症状, 分娩時, 新生児の肝損傷, 画像検査で診断, 緊急性, 難産 |
新生児の肝臓が分娩時に損傷を受けること。 |
| 4524 |
肝肺症候群 |
呼吸困難, チアノーゼ, 低酸素血症, 肝硬変の既往, 肺血管の異常拡張, 画像検査で診断, 予後不良 |
重度の肝疾患患者に発生する、肺血管の異常拡張と低酸素血症を特徴とする症候群。 |
| 4525 |
肝斑 |
顔面の褐色斑, 痛みなし, 妊娠, 経口避妊薬の使用, 日光暴露, 女性に多い |
顔面(特に頬、額など)に左右対称に現れる褐色斑。妊娠や経口避妊薬の使用と関連が深い。 |
| 4526 |
肝梅毒 |
右上腹部痛, 発熱, 肝機能異常, 黄疸, 梅毒感染の既往, 梅毒血清反応陽性, 画像検査での病変確認, 稀な合併症 |
梅毒菌が肝臓に感染し、炎症や肉芽腫を形成する稀な疾患。 |
| 4527 |
肝脾T細胞リンパ腫 |
肝脾腫, 発熱, 体重減少, 貧血, T細胞リンパ腫, 末梢血中の異常T細胞, 予後不良 |
肝臓と脾臓が著しく腫大するT細胞性リンパ腫。予後が不良なことが多い。 |