658 |
RSウイルス肺炎 |
呼吸困難, 咳, 発熱, 酸素飽和度低下, 胸部X線異常, RSウイルス検出 |
RSウイルス感染により肺に炎症が起こり肺炎をきたした状態。乳幼児や高齢者で重症化しやすい。 |
659 |
Rh因子不適合 |
Rh血液型不適合, 溶血性疾患のリスク, 輸血事故 |
Rh血液型システムにおける、異なる血液型間の不適合状態。妊娠や輸血時に問題となる。 |
660 |
Rh因子不適合輸血 |
発熱, 悪寒, 腰痛, 血圧低下, 尿の赤色化, 溶血, Rh適合でない輸血 |
Rh血液型が異なる血液を輸血した際に起こる重篤な溶血性輸血副作用。 |
661 |
Rh不適合 |
Rh血液型不適合, 溶血性疾患のリスク, 新生児黄疸, 貧血(胎児/新生児) |
Rh血液型システムにおける、Rh陰性の母体とRh陽性の胎児間で発生する不適合。新生児溶血性疾患の原因となる。Rh因子不適合と同義。 |
662 |
Rh溶血性疾患 |
新生児黄疸, 貧血(新生児), 脾腫(新生児), 胎児水腫, 陽性直接クームス試験, 母子間のRh血液型不適合 |
Rh血液型不適合により、母体抗体が胎児の赤血球を破壊することで生じる溶血性疾患。新生児黄疸や貧血をきたす。 |
663 |
SAPHO症候群 |
骨の痛み, 非細菌性骨髄炎, 皮膚病変, 関節炎, 自己炎症性疾患 |
滑膜炎、ざ瘡(重症ニキビ)、膿疱症、骨過形成、骨炎を特徴とする稀な自己炎症性疾患。 |
664 |
SCC高値 |
扁平上皮癌, 皮膚の病変, 炎症性疾患, 腫瘍マーカー |
血液中のSCC抗原(扁平上皮癌関連抗原)の濃度が高い状態。扁平上皮癌の腫瘍マーカーとして用いられる。 |
665 |
SCOT欠損症 |
ケトアシドーシス, 意識障害, 嘔吐, 高ケトン血症, スクシニルCoA:3-ケト酸CoAトランスフェラーゼ欠損, ケトン体代謝異常症 |
ケトン体代謝に関わる酵素SCOTの欠損症。ケトン体をエネルギーとして利用できず、重度のケトアシドーシスを繰り返す。 |
666 |
SGA性低身長症 |
低身長, 出生時低体重, 出生後の成長の遅れ, 思春期早発症, インスリン抵抗性 |
在胎週数に比して小さく生まれた(Small for Gestational Age; SGA)児が、その後も身長が伸び悩む状態。 |
667 |
SHOX異常症における低身長 |
低身長, 短肢, マデルング変形, SHOX遺伝子異常, Léri-Weill症候群 |
SHOX遺伝子の異常によって引き起こされる遺伝性疾患。骨端の成長障害により低身長をきたす。 |
668 |
SLE眼底 |
視力低下, 視野欠損, 綿花様白斑, 網膜出血, 全身性エリテマトーデス(SLE) |
全身性エリテマトーデス(SLE)に合併する眼底病変。細小血管の閉塞や炎症により引き起こされる。 |
669 |
SLE母体児 |
心ブロック(先天性), 皮膚発疹, 肝機能異常, 抗SSA/Ro抗体陽性(母体), 全身性エリテマトーデス(SLE)の母体 |
全身性エリテマトーデス(SLE)またはシェーグレン症候群の母親から、抗SSA/Ro抗体が胎盤を通過して胎児に影響を及ぼし、心ブロックや皮膚発疹などをきたす新生児ループス。 |
670 |
SLX高値 |
肺癌, 消化器癌, 卵巣癌, 炎症性疾患, 腫瘍マーカー |
血液中のSLX(シアリルLex-i抗原)の濃度が高い状態。主に肺腺癌の腫瘍マーカーとして用いられる。 |
671 |
SOD1遺伝子変異陽性筋萎縮性側索硬化症 |
筋力低下, 筋肉の萎縮, 線維束性収縮, 嚥下障害, 呼吸困難, SOD1遺伝子変異陽性, ALS(筋萎縮性側索硬化症), 家族性ALS |
SOD1遺伝子の変異によって引き起こされる家族性筋萎縮性側索硬化症(ALS)。運動ニューロンが変性・脱落し、進行性の筋力低下をきたす。 |
672 |
SRイソシットインレー過高 |
噛み合わせの違和感, 歯の痛み, 顎関節の痛み, 早期接触, 咬合調整の必要性 |
SRイソシット(コンポジットレジンの一種)製のインレーが、適切な高さよりも高い状態。 |
673 |
SRイソシットインレー粗造 |
舌や頬の違和感, 食べ物が引っかかる, プラークの付着, 歯肉の炎症 |
SRイソシットインレーの表面が滑らかでなく、ざらついている状態。 |
674 |
SRイソシットインレー脱離 |
インレーが外れた, 歯に穴があいたような感覚, 冷たいものや熱いものがしみる, 接着不良 |
SRイソシットインレーが歯から完全に外れてしまった状態。 |
675 |
SRイソシットインレー低位 |
噛み合わせの違和感, 食べにくい, 隙間があるように感じる, 咬合接触点の不足 |
SRイソシットインレーが、適切な高さよりも低い状態。 |
676 |
SRイソシットインレー破損 |
インレーが欠けた, 歯の痛み, 鋭利な部分で舌や頬を傷つける, 形態の不完全 |
SRイソシットインレーの一部または全体が破損している状態。 |
677 |
SRイソシットインレー不適合 |
歯とインレーの間に隙間がある, 食べ物が詰まりやすい, 歯肉の炎症, 二次カリエス |
SRイソシットインレーが歯に密着しておらず、隙間が生じている状態。 |
678 |
ST上昇型急性心筋梗塞 |
胸痛, 冷汗, 吐き気・嘔吐, 呼吸困難, 心電図ST上昇, 心筋逸脱酵素上昇, 冠動脈の完全閉塞 |
冠動脈が完全に閉塞し、心筋が広範囲に壊死する急性心筋梗塞。心電図でST部分の顕著な上昇が見られる。 |
679 |
S状結腸炎 |
下腹部痛, 下痢, 血便, 発熱, 内視鏡での炎症所見, 大腸の炎症 |
S状結腸に炎症が起こる状態。感染性腸炎、潰瘍性大腸炎、クローン病、虚血性腸炎などが原因となる。 |
680 |
S状結腸潰瘍 |
下腹部痛, 血便, 便通異常, 内視鏡での潰瘍確認, 直腸鏡・S状結腸鏡検査 |
S状結腸に潰瘍(粘膜の深い損傷)が形成された状態。潰瘍性大腸炎、クローン病、虚血性腸炎などが原因。 |
681 |
S状結腸過長症 |
便秘, 腹部膨満感, 腹痛, 大腸X線検査でのS状結腸の伸長, 腸の捻転リスク |
S状結腸が通常よりも異常に長い状態。便秘の原因となることがあり、腸捻転のリスクが高まる。 |
682 |
S状結腸間膜窩ヘルニア |
腹痛, 腹部膨満感, 嘔吐, 腸閉塞症状, CTでのヘルニア嚢確認, 内ヘルニア |
S状結腸間膜に形成された窩に腸管が入り込む内ヘルニアの一種。腸閉塞や絞扼のリスクがある。 |