683 |
S状結腸型ヒルシュスプルング病 |
頑固な便秘, 胎便排泄遅延, 腹部膨満, 嘔吐, S状結腸に無神経節細胞, 直腸肛門反射の消失 |
ヒルシュスプルング病(先天性巨大結腸症)の一種で、S状結腸に腸管神経節細胞が欠損している。 |
684 |
S状結腸癌 |
血便, 便通異常, 腹痛, 貧血, 体重減少, 大腸内視鏡での腫瘍確認, 病理診断 |
S状結腸に発生する悪性腫瘍。大腸癌の一部。 |
685 |
S状結腸狭窄症 |
便秘, 腹部膨満感, 腹痛, 嘔吐, 内視鏡または画像検査での狭窄確認, 癌、炎症、虚血など |
S状結腸の内部が狭くなり、便の通過が困難になる状態。癌、炎症、虚血などが原因となる。 |
686 |
S状結腸憩室 |
無症状, 腹痛, 便通異常, 大腸内視鏡またはX線検査で確認 |
S状結腸の壁に袋状の突出(憩室)が形成されている状態。加齢とともに増加し、ほとんどは無症状。 |
687 |
S状結腸憩室炎 |
下腹部痛, 発熱, 腹部圧痛, CRP高値, 白血球増加, CTでの憩室周囲の炎症 |
S状結腸の憩室に炎症が起こる状態。腹痛、発熱が特徴。 |
688 |
S状結腸憩室出血 |
下血, 腹痛なし, 貧血, 内視鏡での出血点確認, S状結腸憩室の存在 |
S状結腸の憩室から出血が生じる状態。痛みがないことが多いが、多量出血をきたす場合がある。 |
689 |
S状結腸憩室穿孔 |
激しい腹痛, 発熱, 腹膜刺激症状, 吐き気・嘔吐, 遊離ガス像, 腹腔内感染 |
S状結腸の憩室に穴が開き、腸内容物が腹腔内に漏れ出す重篤な状態。腹膜炎を引き起こす。 |
690 |
S状結腸結核 |
腹痛, 下痢, 血便, 発熱, 体重減少, 内視鏡での結節、潰瘍、狭窄, 生検で抗酸菌陽性, 結核菌感染 |
S状結腸に結核菌が感染し、炎症や潰瘍、狭窄などを引き起こす疾患。 |
691 |
S状結腸子宮瘻 |
膣からのガス排出, 膣からの便汁排出, 下腹部痛, 尿路感染症の反復, 炎症性腸疾患, 悪性腫瘍, 画像検査での瘻孔確認 |
S状結腸と子宮の間に異常な通路(瘻孔)が形成される状態。 |
692 |
S状結腸腫瘍 |
血便, 便通異常, 腹痛, 貧血, 体重減少, 内視鏡での腫瘍確認, 生検での病理診断 |
S状結腸に発生するあらゆるタイプの腫瘍。良性(ポリープ、腺腫など)と悪性(癌など)がある。 |
693 |
S状結腸神経内分泌癌 |
腹痛, 便通異常, 血便, 体重減少, 神経内分泌症状, 生検での病理診断, S状結腸発生 |
S状結腸に発生する神経内分泌細胞由来の悪性腫瘍。低分化型神経内分泌腫瘍(神経内分泌癌)を指す。 |
694 |
S状結腸神経内分泌細胞癌 |
腹痛, 便通異常, 血便, 体重減少, 高悪性度, 生検での病理診断, S状結腸発生 |
S状結腸に発生する神経内分泌癌。高悪性度で進行が速い。 |
695 |
S状結腸神経内分泌腫瘍 |
腹痛, 便通異常, 出血, カルチノイド症候群, 生検での病理診断, S状結腸発生 |
S状結腸に発生する神経内分泌細胞由来の腫瘍。良性から悪性まで幅広い。 |
696 |
S状結腸軸捻転 |
激しい腹痛, 腹部膨満, 嘔吐, 排便・排ガス停止, コーヒー豆徴候, 腸閉塞 |
S状結腸がその長軸を中心にねじれて閉塞する状態。緊急性の高い疾患。 |
697 |
S状結腸穿孔 |
激しい腹痛, 発熱, 腹膜刺激症状, 嘔吐, 遊離ガス像, 腹腔内感染 |
S状結腸に穴が開き、腸内容物が腹腔内に漏れ出す重篤な状態。憩室炎、癌、外傷などが原因となる。 |
698 |
S状結腸腺腫 |
無症状, 血便, ポリープ, 内視鏡でのポリープ確認, 癌化のリスク |
S状結腸に発生する良性の腫瘍で、癌化する可能性があるポリープの一種。 |
699 |
S状結腸先天異常 |
便秘, 腹部膨満, ヒルシュスプルング病, S状結腸過長症, 画像検査で異常確認 |
S状結腸の発生段階での異常。形態異常や機能障害をきたし、便秘などの症状を引き起こす。 |
700 |
S状結腸多発憩室 |
無症状, 腹痛, 下血, 大腸内視鏡またはCTで複数憩室を確認 |
S状結腸に多数の袋状の突出(憩室)が形成されている状態。憩室炎や憩室出血のリスクがある。 |
701 |
S状結腸粘膜下腫瘍 |
無症状, 出血, 腹痛, 内視鏡での隆起性病変確認, 超音波内視鏡(EUS)での診断 |
S状結腸の粘膜の下に発生する腫瘍。良性(脂肪腫、平滑筋腫など)から悪性(GIST、神経内分泌腫瘍など)まで様々。 |
702 |
S状結腸ポリープ |
無症状, 血便, 内視鏡でのポリープ確認, 腺腫性ポリープの癌化リスク |
S状結腸に発生する粘膜の隆起性病変。腺腫性ポリープは癌化する可能性があるため切除が必要。 |
703 |
S状結腸瘻 |
腹痛, 膿の排出, 皮膚からの排便, 感染, 炎症性腸疾患, 手術後合併症, 画像検査での瘻孔確認 |
S状結腸と他の臓器や皮膚との間に異常な通路(瘻孔)が形成される状態。 |
704 |
S状静脈洞血栓症 |
頭痛, 耳の痛み, 発熱, 視力障害, 痙攣, 脳神経症状, MRI/MRAでの血栓確認, 脳静脈洞血栓症 |
脳のS状静脈洞に血栓が形成され、脳静脈還流が障害される状態。耳の感染症からの波及が多い。 |
705 |
S状腎 |
腎機能異常, 尿路感染症の反復, 先天性腎奇形, 画像所見 |
先天性の腎臓の形態異常。腎臓がS字型に曲がって形成された状態。馬蹄腎と類似するが、癒合の形態が異なる。 |
706 |
TAFRO症候群 |
血小板減少, 浮腫, 発熱, 腎機能障害, 臓器腫大(肝脾リンパ節), サイトカイン高値, キャッスルマン病との関連 |
血小板減少、浮腫(アナサルカ)、発熱、腎機能障害、臓器腫大を特徴とする稀な全身性炎症性疾患。 |
707 |
TAR症候群 |
血小板減少症, 橈骨欠損, 心奇形, 腎機能障害, RSM22遺伝子変異, 多発奇形症候群 |
血小板減少と両側性の橈骨欠損を特徴とする稀な遺伝性症候群。 |