症状から病名検索

全件表示中
全 **27,374** 件中、**6,126** 件目から **6,150** 件目を表示中
ID 病名 症状 補足情報
6397 狭心症 胸痛, 息切れ, 心電図異常, 冠動脈狭窄, 動脈硬化, 心筋梗塞のリスク, 休息で改善 心筋への血流が一時的に不足し、胸痛などをきたす状態。
6398 狭心症3枝病変 胸痛, 息切れ, 心電図異常, 冠動脈造影で診断, 重症型, 心筋梗塞のリスクが高い, 冠動脈バイパス術の検討 冠動脈の主要3本すべてに狭窄がある狭心症の重症型。
6399 狂信的パーソナリティ障害 特定の信念への過度な固執, 他者の意見の排除, 対人関係の困難, 疑い深さ, 被害妄想, パーソナリティ障害, 精神科的評価 特定の信念に過度に固執し、他者の意見を排除する頑固な性格。
6400 胸水LDH上昇 胸水貯留, LDH高値, 呼吸困難, 胸痛, 胸水検査異常, 癌性胸水, 肺炎随伴性胸水, 結核性胸膜炎 胸水中の乳酸脱水素酵素(LDH)濃度が上昇している状態。滲出性胸水を示唆する。
6401 胸水結核菌陽性 胸水貯留, 発熱, 咳, 呼吸困難, 胸水検査で結核菌検出, 結核性胸膜炎, 抗結核薬治療が必要 胸水から結核菌が検出された状態。結核性胸膜炎。
6402 胸水検査異常 胸水貯留, 呼吸困難, 胸痛, 胸水の色、性状、細胞数、タンパク質、糖、LDHなどの異常, 心不全, 癌, 肺炎, 結核 胸水穿刺によって採取された胸水の検査で、異常な所見が認められる状態。
6403 胸水細菌培養陽性 胸水貯留, 発熱, 呼吸困難, 胸水検査で細菌検出, 細菌性胸膜炎, 抗生物質治療が必要 胸水から細菌が培養によって検出された状態。細菌性胸膜炎。
6404 胸水細胞診陽性 胸水貯留, 呼吸困難, 胸痛, 胸水検査で悪性細胞検出, 癌の既往, 癌性胸水, 予後不良 胸水中に癌細胞が検出された状態。癌性胸水。
6405 胸水腫瘍マーカー高値 胸水貯留, 呼吸困難, 胸痛, 胸水中の腫瘍マーカー高値, 癌の既往, 癌性胸水, 予後不良 胸水中の腫瘍マーカー(CEA, CA19-9など)の濃度が上昇している状態。癌性胸水を示唆する。
6406 胸水真菌陽性 胸水貯留, 発熱, 呼吸困難, 胸水検査で真菌検出, 真菌感染症, 免疫不全, 治療が困難 胸水から真菌が検出された状態。
6407 胸水線維素網析出 胸水貯留, 胸痛, 呼吸困難, 胸水検査で線維素網確認, 胸膜の炎症, 結核性胸膜炎, 悪性胸膜炎, 細菌性胸膜炎 胸水中に線維素の網状構造が認められる状態。滲出性胸水に多く、特に結核性胸膜炎で特徴的。
6408 胸水蛋白増加 胸水貯留, 呼吸困難, 胸痛, 胸水中のタンパク質高値, 癌, 肺炎, 結核, 滲出性胸水 胸水中のタンパク質濃度が上昇している状態。滲出性胸水を示唆する。
6409 胸水貯留 呼吸困難, 胸痛, 咳, 胸部X線で診断, 胸腔内に液体が貯留, 心不全, 肝硬変, 腎不全, 癌, 肺炎 胸腔内に液体が溜まった状態。
6410 胸水糖値上昇 胸水貯留, 胸水中の糖高値, 細菌感染, 腫瘍, 胸水検査異常 胸水中の糖濃度が上昇している状態。
6411 胸水糖値低下 胸水貯留, 胸水中の糖低値, 細菌性胸膜炎, 悪性胸水, 結核性胸膜炎, 胸水検査異常 胸水中の糖濃度が低下している状態。細菌感染や癌を示唆する。
6412 胸髄腫瘍 背中の痛み, 手足のしびれ, 筋力低下, 膀胱直腸障害, 脊髄MRIで診断, 良性、悪性など, 脊髄圧迫 胸髄(脊髄の胸部)に発生する腫瘍の総称。
6413 胸髄症 背中の痛み, 手足のしびれ, 筋力低下, 膀胱直腸障害, 脊髄MRIで診断, 脊髄の機能障害, 変性性疾患, 外傷, 腫瘍 胸髄に何らかの異常が生じ、神経症状をきたす状態。
6414 胸髄神経根障害 背中の痛み, 胸部のしびれ, 感覚障害, 画像検査で診断, 神経根の圧迫, 椎間板ヘルニア, 変形性脊椎症, 腫瘍 胸髄の神経根が圧迫されたり損傷したりすることで、痛みやしびれ、感覚障害をきたす状態。
6415 胸髄振盪症 急性の筋力低下, 急性の感覚障害, 膀胱直腸障害, 外傷歴, 脊髄MRIで異常なし, 症状の一時性, 数時間〜数日以内に回復 脊髄への外傷が原因で、一時的に神経症状をきたすが、脊髄に器質的な損傷がない状態。
6416 胸髄損傷 両下肢の麻痺, 両下肢の感覚障害, 膀胱直腸障害, 外傷歴, 脊髄MRIで診断, 緊急性, 予後不良の場合あり 胸髄が外力によって損傷を受けた状態。
6417 胸髄不全損傷 両下肢の筋力低下, 両下肢の感覚障害, 膀胱直腸障害, 外傷歴, 脊髄MRIで診断, 完全麻痺ではない, 回復の可能性あり 胸髄が完全に損傷するのではなく、部分的に損傷を受けている状態。
6418 胸髄麻痺 両下肢の麻痺, 両下肢の感覚障害, 膀胱直腸障害, 脊髄の損傷, 画像検査で診断 胸髄の損傷が原因で両下肢に麻痺が生じる状態。
6419 共生精神病 妄想, 幻覚, 思考の異常, 密接な関係にある二人以上, 孤立した環境, 精神疾患 密接な関係にある二者間で、一方が抱く妄想を他方が共有してしまう精神疾患。感応精神病。
6420 胸腺萎縮 無症状, 免疫機能低下, 胸腺の縮小, 加齢, ストレス, 免疫不全 胸腺が縮小すること。加齢に伴う生理的な変化や、特定の疾患、治療で生じる。
6421 胸腺炎 胸痛, 発熱, 呼吸困難, 胸腺の腫脹, 炎症, 感染症, 自己免疫疾患 胸腺に炎症が起こる状態。