| 1033 |
アドリアマイシン心筋症 |
呼吸困難, 浮腫, 全身倦怠感, 心機能低下, アドリアマイシン(ドキソルビシン)投与歴, 心エコーでの心室機能低下, 蓄積量依存性 |
抗がん剤であるアドリアマイシン(ドキソルビシン)の副作用により、心筋に障害が起こり心不全をきたす状態。 |
| 1034 |
アナフィラキシー |
全身の蕁麻疹, 皮膚の痒み, 呼吸困難, 血圧低下, 腹痛, 吐き気・嘔吐, アレルゲンへの曝露, 急激な発症 |
アレルゲンに接触後、数分〜数時間以内に全身に起こる重度のアレルギー反応。命に関わることもある。 |
| 1035 |
アナフィラキシーショック |
血圧低下, 意識消失, 全身の蕁麻疹, 呼吸困難, 頻脈, アレルゲンへの曝露, 緊急性 |
アナフィラキシーの中でも特に血圧低下を伴い、生命の危険がある重篤な状態。ショック状態。 |
| 1036 |
アニサキスアレルギー |
蕁麻疹, 皮膚の痒み, 呼吸困難, 魚介類の摂取歴, IgE抗体陽性 |
アニサキスという寄生虫の成分に対するアレルギー反応。生または加熱不十分な魚介類摂取後に発症する。 |
| 1037 |
アニサキス症 |
激しい腹痛, 吐き気・嘔吐, 胃内視鏡での虫体確認, 生または加熱不十分な魚介類摂取歴, アニサキス幼虫の感染 |
アニサキスという寄生虫の幼虫が、生または加熱不十分な魚介類とともに摂取され、胃や腸の壁に食い込むことで発症する疾患。 |
| 1038 |
アニサキス幼虫感染症 |
激しい腹痛, 吐き気・嘔吐, 胃内視鏡での虫体確認, 生または加熱不十分な魚介類摂取歴, 好酸球増多, 寄生虫感染症 |
アニサキス症と同義。 |
| 1039 |
アニリン中毒 |
チアノーゼ, 頭痛, めまい, 吐き気・嘔吐, 意識障害, アニリン暴露歴, メトヘモグロビン血症 |
アニリン(染料や化学製品に含まれる有機化合物)への暴露により生じる中毒。メトヘモグロビン血症を引き起こす。 |
| 1040 |
アノー・ショパール症候群 |
低身長, 小頭症, 知的障害, 特徴的な顔貌, 骨格異常, 遺伝子異常 |
低身長、小頭症、知的障害、特徴的な顔貌などを特徴とする稀な遺伝性症候群。 |
| 1041 |
アフタ性アンギナ |
咽頭痛, 発熱, 口蓋垂、扁桃に水疱や潰瘍, 嚥下困難, コクサッキーウイルス感染, ヘルパンギーナ |
コクサッキーウイルス感染によって引き起こされる、口蓋垂や扁桃に水疱や潰瘍を伴う咽頭炎。ヘルパンギーナと同義。 |
| 1042 |
アフタ性咽頭炎 |
咽頭痛, 発熱, 口蓋垂、扁桃に水疱や潰瘍, 嚥下困難, ウイルス感染 |
ウイルス感染などによって引き起こされる、咽頭にアフタ性(潰瘍性)病変を伴う炎症。 |
| 1043 |
アフタ性口内炎 |
口の中の痛み, 口内潰瘍, 口の中の違和感, 発熱なし, ストレス, 疲労, ビタミン不足 |
口の粘膜にできる、痛みのある小さな潰瘍。 |
| 1044 |
アフラトキシン中毒 |
肝機能障害, 肝細胞癌のリスク増加, 吐き気・嘔吐, 腹痛, アフラトキシン汚染食品摂取 |
アフラトキシン(アスペルギルス属のカビが産生する毒素)を摂取することで生じる中毒。肝臓に重篤な影響を及ぼす。 |
| 1045 |
アフリカ型ヒストプラスマ症 |
皮膚病変, 骨病変, リンパ節腫脹, 発熱, Histoplasma capsulatum var. duboisii感染, アフリカの風土病 |
アフリカでみられる、Histoplasma capsulatum var. duboisii菌による真菌感染症。皮膚や骨に病変を形成する。 |
| 1046 |
アフリカダニチフス |
発熱, 頭痛, 筋肉痛, 発疹, ダニ刺咬痕, リケッチア感染, アフリカへの渡航歴 |
リケッチア属の細菌によるダニ媒介性の発疹チフス。アフリカへの渡航歴がある人にみられる。 |
| 1047 |
アフリカトリパノソーマ症 |
発熱, 頭痛, リンパ節腫脹, 睡眠障害, 意識障害, ツェツェバエ刺咬歴, アフリカへの渡航歴, 原虫感染症 |
ツェツェバエによって媒介されるアフリカ睡眠病。進行すると脳炎や意識障害をきたす。 |
| 1048 |
アフリカトリパノソーマ症髄膜炎 |
発熱, 頭痛, 項部硬直, 意識障害, 髄液検査異常, アフリカトリパノソーマ症の進行期 |
アフリカトリパノソーマ症(アフリカ睡眠病)の進行期に、髄膜に炎症が及んだ状態。 |
| 1049 |
アフリカトリパノソーマ症脊髄炎 |
発熱, 手足の筋力低下, 感覚障害, 膀胱直腸障害, アフリカトリパノソーマ症の進行期, 髄液検査異常, 脊髄MRI異常 |
アフリカトリパノソーマ症の進行期に、脊髄に炎症が及んだ状態。 |
| 1050 |
アフリカトリパノソーマ症脳炎 |
発熱, 意識障害, 痙攣, 神経脱落症状, 睡眠障害, アフリカトリパノソーマ症の進行期, 脳MRI異常 |
アフリカトリパノソーマ症(アフリカ睡眠病)の進行期に、脳に炎症が及んだ状態。 |
| 1051 |
アフリカトリパノソーマ症脳脊髄炎 |
発熱, 意識障害, 痙攣, 運動麻痺, 感覚障害, 睡眠障害, アフリカトリパノソーマ症の進行期, 髄液検査異常 |
アフリカトリパノソーマ症の進行期に、脳と脊髄の両方に炎症が及んだ状態。 |
| 1052 |
アブサンス |
意識の短時間消失, 呼びかけに反応しない, 虚ろな目, 動作の停止, てんかん, 脳波異常 |
意識が短時間(数秒〜数十秒)ぼーっと途切れるてんかん発作の一種。特にてんかん発作。 |
| 1053 |
アブシント血症 |
メトヘモグロビン血症, 血液の色変化, 呼吸困難, 意識障害, アブシント(アニリン染料)暴露, 酸素飽和度低下 |
アブシント(メチレンブルーに類似する物質)への暴露により、メトヘモグロビン血症をきたし、血液が酸素を運べなくなる状態。 |
| 1054 |
アブシント中毒症 |
メトヘモグロビン血症, 呼吸困難, 意識障害, 血液の色変化, アブシント暴露, 解毒剤(メチレンブルー)有効 |
アブシント(特定の染料や化学物質)への過剰暴露によって生じる中毒。メトヘモグロビン血症が主徴。 |
| 1055 |
アプラタキシン欠損症 |
運動失調, 構音障害, 眼球運動失調, 発症年齢が若年, APTX遺伝子変異, 遺伝性運動失調症 |
APTX遺伝子(アプラタキシンをコード)の欠損により、運動失調を主徴とする遺伝性神経変性疾患。 |
| 1056 |
アヘン中毒 |
意識障害, 呼吸抑制, 縮瞳, 徐脈, 低血圧, アヘン類使用歴, ナルメフェン、ナロキソン投与で改善 |
アヘンまたはその誘導体(モルヒネ、ヘロインなど)の過剰摂取によって生じる中毒症状。呼吸抑制が重篤。 |
| 1057 |
アヘン類使用による急性精神・行動障害 |
意識障害, 錯乱, 幻覚, 攻撃性, 感情の不安定, アヘン類使用歴, 急性中毒 |
アヘンまたはその誘導体の使用によって引き起こされる急性期の精神病様症状や行動異常。 |