| 1083 |
アミロイド緑内障 |
眼圧上昇, 視力低下, 視野欠損, アミロイドーシス, 眼内へのアミロイド沈着, 続発性緑内障 |
アミロイドが眼内に沈着し、眼圧上昇を引き起こすことで発症する緑内障。 |
| 1084 |
アメーバ症 |
下痢, 腹痛, 発熱, Entamoeba histolytica感染, 赤痢アメーバ, 肝膿瘍 |
赤痢アメーバ(Entamoeba histolytica)という原虫によって引き起こされる感染症。腸炎のほか、肝膿瘍などをきたす。 |
| 1085 |
アメーバ症性呼吸器障害 |
咳, 呼吸困難, 胸痛, 発熱, アメーバ性肝膿瘍からの波及, アメーバ検出 |
アメーバ症が肺や胸膜に波及し、呼吸器症状を引き起こす状態。肝膿瘍からの進展が多い。 |
| 1086 |
アメーバ性肝膿瘍 |
右上腹部痛, 発熱, 悪寒, 肝腫大, アメーバ赤痢の既往, 肝CT/MRIでの膿瘍確認, アメーバ抗体陽性 |
赤痢アメーバが肝臓に感染し、膿瘍を形成する状態。 |
| 1087 |
アメーバ性亀頭炎 |
亀頭の発赤, 痛み, 潰瘍形成, アメーバ検出, 性的接触歴, 免疫力低下 |
赤痢アメーバが亀頭に感染し、炎症や潰瘍を形成する状態。 |
| 1088 |
アメーバ性虫垂炎 |
右下腹部痛, 発熱, 吐き気・嘔吐, 虫垂の炎症, アメーバ検出, アメーバ赤痢の既往 |
赤痢アメーバが虫垂に感染し、炎症を引き起こす状態。 |
| 1089 |
アメーバ性肉芽腫 |
腸管のしこり, 腹痛, 便通異常, アメーバ検出, アメーバ赤痢の既往 |
赤痢アメーバ感染により腸管に肉芽腫(炎症性のしこり)が形成される状態。悪性腫瘍との鑑別が必要。 |
| 1090 |
アメーバ性肉芽腫性脳炎 |
意識障害, 頭痛, 発熱, 神経脱落症状, 痙攣, 自由生活性アメーバ感染, 免疫不全, 脳MRI異常 |
自由生活性アメーバが脳に感染し、肉芽腫性炎症や膿瘍を形成する重篤な脳炎。 |
| 1091 |
アメーバ性脳膿瘍 |
意識障害, 頭痛, 発熱, 神経脱落症状, 痙攣, 脳MRIでの膿瘍確認, アメーバ検出 |
アメーバが脳に感染し、膿瘍を形成する状態。 |
| 1092 |
アメーバ性肺膿瘍 |
咳, 発熱, 胸痛, 膿性痰, 胸部X線/CTでの膿瘍確認, アメーバ性肝膿瘍からの波及, アメーバ検出 |
アメーバが肺に感染し、膿瘍を形成する状態。 |
| 1093 |
アメーバ性非赤痢性大腸炎 |
下痢, 腹痛, 発熱, 血便なし, 赤痢アメーバ感染, 便中アメーバ検出 |
赤痢アメーバ感染による大腸炎で、粘血便を伴わないタイプ。 |
| 1094 |
アメーバ性皮膚潰瘍 |
皮膚潰瘍, 潰瘍辺縁の隆起, アメーバ検出, 免疫力低下, 腸管アメーバ症の既往 |
赤痢アメーバが皮膚に感染し、難治性の潰瘍を形成する状態。 |
| 1095 |
アメーバ赤痢 |
激しい腹痛, 粘血便, しぶり腹, 発熱, テネスムス, 赤痢アメーバ検出, 飲食物を介した感染 |
赤痢アメーバ(Entamoeba histolytica)が腸に感染し、大腸炎を引き起こす疾患。激しい下痢と粘血便が特徴。 |
| 1096 |
アメリカ鉤虫症 |
皮膚の痒み, 貧血, 腹痛, 下痢, 血便, 便中虫卵検出, Necator americanus感染, 土壌との接触歴 |
アメリカ鉤虫(Necator americanus)がヒトに寄生して引き起こす感染症。皮膚から侵入し、貧血や消化器症状をきたす。 |
| 1097 |
アラジール症候群 |
慢性胆汁うっ滞, 末梢性肺動脈狭窄, 特徴的な顔貌, 椎骨異常, 眼の異常, JAG1遺伝子変異, 遺伝性 |
胆管減少、心血管異常(末梢性肺動脈狭窄)、特徴的な顔貌、椎骨異常、眼の異常を特徴とする遺伝性疾患。 |
| 1098 |
アラン・ハーンドン・ダドリー症候群 |
重度の知的障害, 精神運動発達遅滞, 低筋緊張, 痙縮, 甲状腺ホルモン異常, MCT8遺伝子変異, X連鎖遺伝 |
甲状腺ホルモン輸送体(MCT8)の遺伝子異常によるX連鎖遺伝性疾患。重度の精神運動発達遅滞と筋緊張異常を特徴とする。 |
| 1099 |
有馬症候群 |
知的障害, 網膜分離症, 腎嚢胞, 肝線維化, 小脳虫部形成不全, 多指症, 遺伝性, 脳幹、小脳、網膜、腎臓、肝臓など多臓器に影響 |
知的障害、網膜分離症、腎嚢胞、肝線維化、小脳虫部形成不全などを特徴とする稀な遺伝性疾患。Joubert症候群関連疾患の一つ。 |
| 1100 |
亜硫酸酸化酵素欠損症 |
痙攣, 発達遅滞, 脳症, レンズ亜脱臼, 尿中S-スルホシステイン増加, 亜硫酸酸化酵素活性低下, 先天性代謝異常症 |
硫黄代謝に関わる亜硫酸酸化酵素の遺伝的欠損症。重度の神経学的症状をきたす。 |
| 1101 |
アルカプトン尿症 |
黒色尿, 関節痛, 耳介の黒色化, 組織の黒色化(褐変症), ホモゲンチジン酸排泄, 遺伝性代謝異常症 |
チロシン代謝経路の酵素欠損により、ホモゲンチジン酸が蓄積し、尿や組織が黒くなる稀な遺伝性疾患。関節症を合併する。 |
| 1102 |
アルカプトン尿性関節症 |
関節痛, 関節のこわばり, 関節の可動域制限, 組織の黒色化(褐変症), アルカプトン尿症の既往, X線での関節変性 |
アルカプトン尿症の患者に見られる、関節軟骨にホモゲンチジン酸が沈着して変性する関節症。 |
| 1103 |
アルカリ血症 |
吐き気・嘔吐, 筋肉のけいれん, 意識障害, テタニー, 血中pH上昇, アルカローシス |
血液のpHがアルカリ性(塩基性)に傾いた状態。アルカローシスと同義。 |
| 1104 |
アルカリ刺激性接触皮膚炎 |
皮膚の発赤, 痒み, 皮膚の乾燥, 皮膚のひび割れ, アルカリ性物質接触歴, 接触部位の発症 |
アルカリ性物質との接触によって引き起こされる皮膚の炎症。 |
| 1105 |
アルカリ性食道炎 |
胸やけ, 嚥下痛, 食道の痛み, 吐き気・嘔吐, 内視鏡での食道炎症所見, 胃液以外の逆流, 胃切除歴 |
アルカリ性の消化液(胆汁、膵液など)が食道に逆流することで生じる食道の炎症。 |
| 1106 |
アルカリ尿症 |
尿中pH上昇, 尿路結石のリスク, 尿路感染症のリスク, 腎尿細管性アシドーシス, 特定の食品摂取 |
尿のpHがアルカリ性(塩基性)に傾いている状態。尿路結石や尿路感染症のリスクを高める。 |
| 1107 |
アルカリ腐蝕 |
皮膚の痛み, 皮膚の損傷, 組織の深部への浸透, アルカリ性物質接触歴 |
強アルカリ性物質が皮膚や粘膜に接触し、組織が化学的に損傷する状態。酸による腐蝕よりも深部に及ぶ傾向がある。 |