症状から病名検索

全件表示中
全 **27,374** 件中、**1,101** 件目から **1,125** 件目を表示中
ID 病名 症状 補足情報
1208 アレルギー性鼻炎 鼻水, 鼻づまり, くしゃみ, 鼻の痒み, アレルゲン曝露歴, 季節性または通年性, アレルギー検査陽性 アレルゲン(花粉、ハウスダストなど)によって引き起こされる鼻の炎症。
1209 アレルギー性鼻結膜炎 鼻水, 鼻づまり, くしゃみ, 目の痒み, 目の充血, アレルゲン曝露歴, 花粉症 アレルゲンによって鼻と結膜の両方に炎症が起こる状態。花粉症の症状が典型。
1210 アレルギー性鼻副鼻腔炎 鼻水, 鼻づまり, くしゃみ, 顔面痛, 嗅覚障害, 後鼻漏, アレルゲン曝露歴, 副鼻腔の炎症 アレルゲンによって鼻腔と副鼻腔の両方に炎症が起こる状態。
1211 アレルギー性副鼻腔炎 鼻水, 鼻づまり, 顔面痛, 嗅覚障害, 後鼻漏, アレルゲン曝露歴, 副鼻腔の炎症, 鼻茸 アレルゲンによって副鼻腔に炎症が起こる状態。慢性化することもある。
1212 アレルギー性浮腫 皮膚の腫れ, 痒み, 目の周り、唇、舌、喉の腫れ, アレルゲン摂取または接触歴, 血管性浮腫, 呼吸困難 アレルギー反応によって皮膚や粘膜に腫れが生じる状態。血管性浮腫とも呼ばれ、喉に生じると呼吸困難をきたすことがある。
1213 アレルギー性ぶどう膜炎 目の痛み, 目の充血, 視力低下, 羞明, アレルゲンへの曝露歴, 眼内炎症, ステロイド治療への反応 アレルギー反応によって眼のぶどう膜(虹彩、毛様体、脈絡膜)に炎症が起こる状態。
1214 アレルギー性膀胱炎 排尿時痛, 頻尿, 尿意切迫, 血尿, アレルゲン接触歴, 膀胱刺激症状, 好酸球性膀胱炎 アレルギー反応によって膀胱に炎症が起こる状態。好酸球性膀胱炎など。
1215 アワビアレルギー 口の周りの痒み, 蕁麻疹, 腹痛, 吐き気・嘔吐, 呼吸困難, アワビ摂取歴, IgE抗体陽性 アワビを摂取することで引き起こされるアレルギー反応。重篤なアナフィラキシーをきたす可能性もある。
1216 アンギナ 胸痛, 労作時増悪, 安静で改善, ニトログリセリンで改善, 冠動脈狭窄, 虚血性心疾患 心筋への血流が一時的に不足することで生じる胸痛。狭心症と同義。
1217 鞍結節部悪性髄膜腫 頭痛, 視力障害, 視野障害, ホルモン異常, 鞍結節部腫瘤, 組織学的悪性所見, 急速な増大 鞍結節部(脳のトルコ鞍の上の部分)に発生する髄膜腫の悪性型。視力・視野障害が主症状。
1218 鞍結節部髄膜腫 頭痛, 視力障害, 視野障害, ホルモン異常, 鞍結節部腫瘤, 良性腫瘍 鞍結節部(脳のトルコ鞍の上の部分)に発生する髄膜腫。視力・視野障害が主症状。
1219 アンジェルマン症候群 重度の発達遅滞, 知的障害, てんかん, 歩行障害, 特徴的な笑顔, 不適切な笑い, UBE3A遺伝子変異, 15番染色体異常 15番染色体上のUBE3A遺伝子の異常によって引き起こされる遺伝性疾患。「ハッピー・パペット症候群」とも呼ばれる。
1220 鞍状歯列弓 歯列の狭窄, 叢生, 咬合異常, 審美性の問題 歯列弓(歯の並び)が鞍のような形状に狭くなっている形態異常。
1221 鞍上部腫瘍 頭痛, 視力障害, 視野障害, ホルモン異常, 鞍上部腫瘤, 頭蓋咽頭腫、下垂体腺腫、胚細胞腫瘍など 脳のトルコ鞍の上部(鞍上部)に発生する腫瘍の総称。視力・視野障害やホルモン異常をきたす。
1222 鞍上部胚細胞腫瘍 頭痛, 視力障害, 視野障害, 尿崩症, 性腺機能低下症, 鞍上部腫瘤, 腫瘍マーカー高値, 胚細胞腫瘍 鞍上部に発生する胚細胞由来の腫瘍。尿崩症や視力障害が特徴。
1223 安静時狭心症 胸痛, 安静時に発作, 夜間発作, ニトログリセリンで改善, 冠攣縮性狭心症, 冠動脈の攣縮 安静時や睡眠中に胸痛発作が生じる狭心症。冠動脈の攣縮(けいれん)が原因となることが多い。
1224 アンダーソン病 肝機能障害, 成長障害, 筋力低下, 多発性小脳病変, グリコーゲン蓄積, 枝分かれ酵素欠損, 糖原病IV型 グリコーゲン枝分かれ酵素の遺伝的欠損症(糖原病IV型)。肝臓、筋肉、神経系に異常なグリコーゲンが蓄積する。
1225 アンチトロンビンIII欠乏症 血栓症の反復, 家族歴, アンチトロンビン活性低下, 抗凝固療法への反応不良, 先天性または後天性 血液凝固抑制因子であるアンチトロンビンIIIが不足している状態。血栓症のリスクを高める。
1226 アンチトロンビン欠乏症 血栓症の反復, 家族歴, アンチトロンビン活性低下, 抗凝固療法への反応不良 血液凝固抑制因子であるアンチトロンビンが不足している状態。血栓症のリスクを高める。アンチトロンビンIII欠乏症と同義。
1227 アンチモン中毒 吐き気・嘔吐, 腹痛, 下痢, 心電図異常, 神経症状, アンチモン暴露歴 アンチモン(金属の一種)への暴露や摂取によって生じる中毒。消化器症状や心臓、神経への影響が特徴。
1228 安定型糖尿病 高血糖, 多飲, 多尿, 体重減少, 血糖コントロールが比較的良好, HbA1cが安定, 合併症なし 糖尿病と診断されているが、血糖値が比較的安定しており、重篤な合併症や急激な変動がない状態。
1229 安定狭心症 胸痛, 労作時増悪, 安静で改善, ニトログリセリンで改善, 症状が安定, 冠動脈狭窄 労作時など心臓に負担がかかった際にのみ胸痛が生じ、症状が安定している狭心症。
1230 暗点 視野の一部が見えない, 視力低下, 頭痛, 網膜疾患, 視神経疾患, 脳疾患, 視野検査異常 視野の一部が欠けて見えなくなる状態。
1231 暗点発作 突然の視野欠損, 閃輝暗点, 頭痛, 脳虚血, 片頭痛の前兆 視野の一部が突然見えなくなる発作。片頭痛の前兆として現れる閃輝暗点などが代表的。
1232 アントレー・ビクスラー症候群 骨格異常, 特徴的な顔貌, 水頭症, 生殖器の異常, CYP9B1遺伝子変異, 先天性奇形症候群 頭蓋骨早期癒合、顔面中央の低形成、関節拘縮などを特徴とする稀な先天性症候群。