症状から病名検索

全件表示中
全 **27,374** 件中、**1,176** 件目から **1,200** 件目を表示中
ID 病名 症状 補足情報
1283 異形吸虫症 腹痛, 下痢, 好酸球増多, 便中虫卵検出, 淡水魚や甲殻類摂取歴, 吸虫感染 特定の吸虫(横川吸虫など)が腸管に寄生して引き起こす感染症。腹痛や下痢をきたす。
1284 異型狭心症 胸痛, 安静時発作, ST上昇, ニトログリセリンで改善, 冠動脈の攣縮 冠動脈の攣縮(けいれん)が原因で生じる狭心症。安静時や夜間に発作が起こりやすい。プリンツメタル狭心症とも呼ばれる。
1285 異形恐怖 身体の特定の部位への強いこだわり, 客観的に見て異常ではない, 日常生活への支障, 社会的回避, 自己評価の低下, 精神科的評価 自分の身体の一部が醜い、あるいは異常であるという妄想にとらわれ、そのことで強い苦痛や社会生活の支障をきたす精神疾患。
1286 胃憩室症 無症状, 腹痛, 吐き気・嘔吐, 消化管出血, 胃内視鏡またはX線検査で憩室確認, 胃の壁の突出 胃の壁の一部が袋状に外側に突出している状態。多くは無症状だが、炎症や出血をきたすこともある。
1287 異型脂肪腫様腫瘍 軟部組織の腫瘤, 痛み, 増大, 良性と悪性の中間, 組織学的特徴, 脂肪肉腫との鑑別 脂肪組織に発生する腫瘍で、悪性脂肪肉腫と鑑別が必要な良性〜中間悪性の腫瘍。
1288 異型猩紅熱 発疹, 発熱, 咽頭痛, 苺舌, A群溶血性連鎖球菌感染, 猩紅熱, 診断が難しい A群溶血性連鎖球菌感染による猩紅熱の非典型的な病態。発疹の出方が通常と異なる。
1289 異形成性小脳神経節細胞腫 発達遅滞, 小脳症状, 頭囲拡大, てんかん, 脳MRIでの腫瘍確認, 組織学的異形成細胞, 幼児期に多い 小脳に発生する、神経節細胞の異形成を伴う稀な腫瘍。小児に多く、良性から低悪性度。
1290 異形成母斑 ほくろの非対称性, 境界不鮮明, 色調不均一, 直径6mm以上, 形、大きさの変化, 悪性黒色腫への移行リスク, 多発性 悪性黒色腫に類似した、不規則な形態を持つほくろ。悪性黒色腫への移行リスクがある。
1291 異形成母斑症候群 多数の異形成母斑, 悪性黒色腫の家族歴, 悪性黒色腫の発症リスク高, 異形成母斑の存在, 定期的な皮膚科受診 多数の異形成母斑と悪性黒色腫の家族歴を特徴とし、自身も悪性黒色腫を発症するリスクが高い症候群。
1292 異型線維黄色腫 皮膚の腫瘤, 潰瘍形成, 局所再発, 悪性度低い, 組織学的異型性細胞, 日光暴露部位に多い 皮膚に発生する低悪性度の腫瘍。急速に増大し、局所再発をきたすことがあるが、転移は稀。
1293 異型乳管過形成 無症状, 乳房のしこり, 乳房のX線、超音波異常, 組織学的異型性細胞, 乳癌のリスク増加 乳管内の細胞が異常に増殖している状態。乳癌の前段階として重要視される。
1294 異型白癬 皮膚の発疹, 痒み, 診断の困難さ, 白癬菌検出, ステロイド外用薬の使用歴 白癬(真菌感染症)のうち、典型的な症状を示さず、診断が難しいタイプ。ステロイド外用薬の使用で非典型的になることが多い。
1295 異型ポルフィリン症 光線過敏症, 皮膚の脆弱性, 水疱形成, 尿中ポルフィリン高値, 遺伝性 ポルフィリン代謝の遺伝的異常によって引き起こされる疾患。皮膚症状や神経症状、精神症状など多様な症状を呈する。
1296 異型輸血後ショック 発熱, 悪寒, 血圧低下, 頻脈, 呼吸困難, 輸血後, 輸血関連急性肺障害(TRALI)など, 緊急性 輸血後に発生する、血液型不適合以外の原因によるショック状態。輸血関連急性肺障害(TRALI)などが含まれる。
1297 異型リンパ球増加症 発熱, リンパ節腫脹, 肝脾腫, 異型リンパ球の増加, ウイルス感染症, ウイルス性疾患 血液中に、ウイルス感染などによって形態が変化したリンパ球が異常に増加している状態。
1298 胃痙攣 胃の痛み, 吐き気・嘔吐, 腹部膨満感, 冷や汗, ストレス, 飲酒, 胃の筋肉の異常収縮 胃の筋肉が異常に収縮することで生じる激しい痛み。
1299 胃結核 腹痛, 食欲不振, 体重減少, 発熱, 内視鏡での潰瘍、結節、狭窄, 生検で結核菌検出, 肺結核の既往 胃に結核菌が感染し、炎症や潰瘍、狭窄などを引き起こす疾患。
1300 胃血管拡張症 消化管出血, 貧血, 胃内視鏡での血管拡張, 慢性肝疾患, GAVE症候群 胃の血管が拡張し、出血をきたす疾患。慢性的な出血により貧血の原因となる。GAVE症候群など。
1301 胃血管腫 無症状, 消化管出血, 貧血, 胃内視鏡での血管腫確認, 良性腫瘍, 先天性 胃に発生する血管由来の良性腫瘍。出血の原因となることがある。
1302 胃結腸瘻 下痢, 腹痛, 体重減少, 吐き気・嘔吐, 消化不良, 炎症性腸疾患, 癌, 画像検査での瘻孔確認 胃と結腸の間に異常な通路(瘻孔)が形成される状態。
1303 医原性気胸 胸痛, 呼吸困難, 咳, 医療処置後, 胸部X線での気胸確認, 肺の虚脱 医療処置が原因で肺から空気が漏れ、胸腔内に貯留することで肺が虚脱する状態。
1304 医原性新生児低血糖 新生児のぐったり感, 哺乳力低下, 無呼吸発作, チアノーゼ, 痙攣, 血糖値低値, 周産期管理 医療処置(例: 糖尿病母体の子の血糖管理)が原因で、新生児に低血糖が生じる状態。
1305 医原性脱毛症 脱毛, 特定の薬剤の使用歴, 脱毛部の頭皮に炎症なし, 薬剤中止で改善 医療処置や特定の薬剤の副作用によって引き起こされる脱毛。
1306 医原性低血糖症 冷や汗, 動悸, 手の震え, 意識障害, 血糖値低値, 糖尿病治療薬の使用, 食事が不十分 医療行為(主に糖尿病治療薬)が原因で引き起こされる低血糖症。
1307 医原性副腎皮質機能低下症 全身倦怠感, 食欲不振, 低血圧, 低血糖, コルチゾール低値, 長期ステロイド使用歴, ステロイドの急な中止 医療処置(特にステロイドの長期使用後の急な中止)が原因で引き起こされる副腎皮質機能低下症。