| 1358 |
移植性虹彩のう胞 |
視力低下, 飛蚊症, 眼内の嚢胞, 眼内レンズ移植術後, 良性 |
眼内レンズ移植術後に、虹彩の細胞が嚢胞を形成する状態。 |
| 1359 |
移植性前房のう胞 |
視力低下, 飛蚊症, 眼内の嚢胞, 眼内手術歴, 良性 |
眼内手術後に、眼の前房(角膜と虹彩の間)に嚢胞が形成される状態。 |
| 1360 |
移植性毛様体のう胞 |
視力低下, 飛蚊症, 眼内の嚢胞, 眼内手術歴, 良性 |
眼内手術後に、毛様体(虹彩の奥の構造)に嚢胞が形成される状態。 |
| 1361 |
胃食道逆流症 |
胸やけ, 呑酸, 咳, 喉の痛み, 嚥下困難, 胃酸の逆流, 食道炎 |
胃酸や胃内容物が食道に逆流し、胸やけや呑酸などの症状を引き起こす疾患。GERD。 |
| 1362 |
移植片拒絶 |
移植臓器の機能障害, 発熱, 痛み, 免疫抑制療法中, 組織生検での拒絶反応確認, T細胞または抗体による攻撃 |
臓器移植後に、レシピエントの免疫系が移植された臓器を異物と認識して攻撃する反応。 |
| 1363 |
移植片対宿主病 |
皮膚発疹, 下痢, 肝機能障害, 造血幹細胞移植後, ドナー由来リンパ球による攻撃, 急性型と慢性型 |
造血幹細胞移植後に、ドナー由来の免疫細胞がレシピエントの体を異物と認識して攻撃する重篤な疾患。GVHD。 |
| 1364 |
異所性ACTH産生腫瘍 |
急速に進行するクッシング症候群症状, 低カリウム血症, 高血圧, 糖尿病, ACTH高値, コルチゾール高値, 肺癌、カルチノイド腫瘍など, 下垂体以外に腫瘍 |
下垂体以外の臓器(肺、膵臓など)に発生した腫瘍が、副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)を過剰に産生し、クッシング症候群を引き起こす状態。 |
| 1365 |
異所性ACTH産生症候群 |
急速に進行するクッシング症候群症状, 低カリウム血症, 高血圧, 糖尿病, ACTH高値, コルチゾール高値, 下垂体以外に腫瘍, 原因腫瘍の探索 |
異所性ACTH産生腫瘍によって引き起こされるクッシング症候群の病態。 |
| 1366 |
異所性ADH産生腫瘍 |
低ナトリウム血症, 尿浸透圧高値, 血漿浸透圧低値, 尿量減少, 意識障害, 肺小細胞癌など, SIADH(抗利尿ホルモン不適合分泌症候群) |
特定の腫瘍(肺小細胞癌など)が抗利尿ホルモン(ADH)を過剰に産生し、低ナトリウム血症を引き起こす状態。SIADHの原因となる。 |
| 1367 |
異所性GHRH産生腫瘍 |
先端巨大症症状, GH高値, IGF-1高値, 下垂体過形成, 膵臓、肺、腸などの腫瘍, 異所性成長ホルモン産生 |
成長ホルモン放出ホルモン(GHRH)を過剰に産生する腫瘍。下垂体を刺激し、先端巨大症を引き起こす。 |
| 1368 |
異所性胃粘膜 |
胸やけ, 嚥下痛, 食道の狭窄, 食道の内視鏡での胃粘膜確認, 痛みなし, バレット食道との鑑別, 生まれつき |
本来食道には存在しない胃の粘膜が、食道の一部に存在している状態。稀に炎症や出血をきたす。 |
| 1369 |
異所性灰白質 |
てんかん, 発達遅滞, 知的障害, 脳MRIでの異常, 神経細胞の移動異常, 先天性脳奇形 |
脳の発達過程で神経細胞が正常な位置に移動せず、異なった場所に存在する状態。てんかんや発達遅滞の原因となる。 |
| 1370 |
異所性褐色細胞腫 |
高血圧, 動悸, 頭痛, 発汗, カテコールアミン高値, 副腎外に腫瘍, 傍神経節腫 |
副腎髄質以外の場所(傍神経節など)に発生するカテコールアミン産生腫瘍。 |
| 1371 |
異所性胸腺 |
頸部の腫瘤, 嚥下困難, 呼吸困難, 胸腺組織の存在, 先天性, 胸腺の正常な位置からの逸脱 |
胸腺組織が本来存在する胸部縦隔ではなく、頸部などに異常に存在している状態。通常は良性。 |
| 1372 |
異所性甲状腺 |
頸部の腫瘤, 痛みなし, 甲状腺機能低下症症状, 甲状腺組織の確認, 正常位置の甲状腺の欠如, 先天性 |
甲状腺組織が本来存在する頸部以外の場所(舌根部、舌骨上など)に異常に存在している状態。 |
| 1373 |
異所性甲状腺腫 |
頸部の腫瘤, 痛みなし, 嚥下困難, 呼吸困難, 甲状腺機能異常, 甲状腺組織の確認, 正常位置の甲状腺の欠如, 先天性 |
異所性に存在する甲状腺組織が腫大した状態。異所性甲状腺の腫大。 |
| 1374 |
異所性心室調律 |
動悸, 徐脈, 心電図異常, 心疾患の既往, 心室からの電気的興奮 |
心臓の拍動の発生源が、正常な洞結節ではなく心室のどこかから発生している状態。心電図で特徴的な波形を示す。 |
| 1375 |
異所性心房調律 |
動悸, 不規則な心拍, 心電図異常, 心房からの電気的興奮, 心疾患の既往, 薬剤性 |
心臓の拍動の発生源が、正常な洞結節ではなく心房のどこかから発生している状態。 |
| 1376 |
異所性心房頻拍 |
動悸, 頻脈, 息切れ, 胸部不快感, 心電図異常, 心房からの異常興奮, 基礎心疾患 |
心房内の異常な部位から連続的に電気刺激が発生し、頻脈をきたす不整脈。 |
| 1377 |
異所性腎 |
無症状, 腹部腫瘤, 尿路感染症の反復, 水腎症, 画像検査での腎臓の異常な位置, 先天性 |
腎臓が本来の位置(腰部)ではなく、別の場所に存在している先天性奇形。 |
| 1378 |
異所性膵 |
無症状, 腹痛, 吐き気・嘔吐, 消化管出血, 画像検査での膵組織確認, 先天性, 炎症や腫瘍のリスク |
膵臓の組織が本来の場所(後腹膜)ではなく、胃や十二指腸などの別の臓器に存在する先天性奇形。 |
| 1379 |
異所性精巣 |
陰嚢内に精巣がない, 鼠径部や大腿などに精巣触知, 不妊症のリスク, 精巣腫瘍のリスク, 出生時からの存在, 停留精巣との鑑別 |
精巣が陰嚢への下降経路から外れた場所に位置している先天性異常。停留精巣と同様に精巣腫瘍のリスクが高い。 |
| 1380 |
異所性胆のう |
無症状, 腹痛, 胆嚢炎, 胆石症, 画像検査での胆嚢の異常な位置, 先天性 |
胆嚢が肝臓の下面という本来の位置ではなく、別の場所に存在している先天性奇形。 |
| 1381 |
異所性中毒性甲状腺腫 |
甲状腺機能亢進症症状, 頸部以外の腫瘤, 放射性ヨード摂取率高値, 異所性甲状腺組織の過活動, TSH低値 |
異所性に存在する甲状腺組織が自律的に甲状腺ホルモンを過剰に産生し、甲状腺機能亢進症をきたす状態。 |
| 1382 |
異所性調律 |
動悸, 不規則な心拍, 心電図異常, 心臓の電気的興奮の発生源が正常ではない, 心房、心室、房室接合部など |
心臓の拍動の発生源が、正常な洞結節以外の場所(心房、心室、房室接合部など)から発生している状態。 |