126 |
2型糖尿病性低血糖性昏睡 |
意識消失, 呼びかけに反応しない, 発汗, 痙攣, 低血糖(血糖値70mg/dL以下) |
2型糖尿病患者が重度の低血糖により意識を失う状態。迅速な対応が必要。 |
127 |
2型糖尿病性動脈硬化症 |
間歇性跛行, 狭心症, 脳梗塞, 足の潰瘍, 高血圧, 脂質異常症 |
2型糖尿病により動脈硬化が促進され、心臓、脳、下肢などの血管が狭窄・閉塞する病態。 |
128 |
2型糖尿病性動脈閉塞症 |
間歇性跛行, 安静時痛, 足の冷感, 足の色調変化, 皮膚潰瘍, 壊疽 |
2型糖尿病に合併する末梢動脈疾患で、下肢の動脈が閉塞し、重度の血流障害をきたす。 |
129 |
2型糖尿病性ニューロパチー |
手足のしびれ, 痛み, 感覚鈍麻, 筋力低下, 自律神経症状 |
2型糖尿病の神経合併症の総称。末梢神経、自律神経、単一神経など多岐にわたる。 |
130 |
2型糖尿病性白内障 |
視力低下, 物がぼやけて見える, 光がまぶしい |
2型糖尿病患者に合併する白内障。血糖コントロールが不良だと進行しやすい。 |
131 |
2型糖尿病性皮膚障害 |
皮膚乾燥, 痒み, 水疱, 皮膚感染症の反復, 皮膚の褐色化 |
2型糖尿病に伴って発生する様々な皮膚症状。血糖コントロール不良が関係する。 |
132 |
2型糖尿病性浮腫性硬化症 |
皮膚の硬化, 皮膚の肥厚, オレンジの皮様の外観 |
2型糖尿病の稀な皮膚合併症で、皮膚が硬く厚くなる状態。 |
133 |
2型糖尿病性末梢血管症 |
足の痛み, 間歇性跛行, 皮膚潰瘍, 壊疽 |
2型糖尿病による末梢血管の障害。主に下肢の動脈に影響し、血流不全を引き起こす。 |
134 |
2型糖尿病性末梢血管障害 |
間歇性跛行, 足のしびれ, 足の冷感, 皮膚の色調変化, 足の潰瘍, 壊疽 |
2型糖尿病による末梢の動脈や細小血管の障害の総称。末梢血管症と同義。 |
135 |
2型糖尿病性末梢神経障害 |
手足のしびれ, 手足の痛み, 感覚鈍麻, 筋力低下, 足の潰瘍リスク増加 |
2型糖尿病で最も多い神経合併症。特に手足の末梢神経が障害される。 |
136 |
2型糖尿病性ミオパチー |
筋力低下, 筋肉痛, 筋肉の疲労感, CK上昇 |
2型糖尿病に合併する筋疾患。筋肉の炎症や変性により筋力低下をきたす。 |
137 |
2型糖尿病性網膜症 |
視力低下, 飛蚊症, 視野欠損, 眼底出血, 黄斑浮腫 |
2型糖尿病の細小血管合併症で、網膜の血管が障害され、視力低下や失明につながる。 |
138 |
2型尿細管性アシドーシス |
代謝性アシドーシス, 低カリウム血症, 腎結石, 尿中重炭酸塩の喪失, 尿中pHは酸性または正常 |
腎臓の近位尿細管における重炭酸塩再吸収障害により生じる代謝性アシドーシス。 |
139 |
II型溶血性非球状赤血球性貧血 |
貧血, 黄疸, 脾腫, 網状赤血球増加, 赤血球形態異常 |
赤血球が球状でない形態異常を伴う溶血性貧血の一種で、I型とは異なる遺伝的・生化学的特徴を持つ。 |
140 |
2色覚 |
特定の色の区別が困難, 色覚異常 |
3種類の錐体細胞のうち、1種類が欠損しているため、2種類の色しか識別できない状態。 |
141 |
2対1房室ブロック |
徐脈, めまい, 失神, 動悸, 心電図異常 |
心臓の房室結節の伝導障害により、心房からの刺激が2回に1回しか心室に伝わらない不整脈。 |
142 |
3-ヒドロキシアシルCoA脱水素酵素欠損症 |
低血糖, 嘔吐, 肝腫大, 筋力低下, 発達遅滞, 脂肪酸代謝異常症 |
脂肪酸のベータ酸化に関わる酵素の欠損症。低血糖や肝機能障害などを引き起こす。 |
143 |
3-メチルグルタコン酸尿症 |
発達遅滞, 神経学的症状, 筋力低下, 精神発達遅滞, 尿中3-メチルグルタコン酸増加 |
ロイシン代謝経路の異常により、3-メチルグルタコン酸が尿中に排泄される先天性代謝異常症。神経症状が主。 |
144 |
3型2色覚 |
青色の認識困難, 黄色の認識困難, 青黄色覚異常, 錐体細胞異常 |
青色を感知するS錐体細胞の欠損による2色覚。 |
145 |
3型3色覚 |
青色の区別が困難, 黄色の区別が困難, 青黄色覚異常, 錐体細胞機能異常 |
青色を感知するS錐体細胞の機能が低下した3色覚。 |
146 |
3型色覚 |
青黄の区別が困難, 青色系の見え方異常, 遺伝性, 男女差なし |
青色を感知する錐体(S錐体)の異常による色覚異常。3型2色覚、3型3色覚を含む総称。 |
147 |
3β-水酸化ステロイド脱水素酵素欠損症 |
性分化異常, 塩類喪失, 先天性副腎皮質過形成 |
副腎皮質ホルモンおよび性ステロイド合成に関わる酵素の欠損症。重度の塩類喪失と性分化異常を特徴とする。 |
148 |
46XX性分化疾患 |
外性器が男性化, 卵巣の存在, 内性器が女性型または中間型, 副腎皮質過形成, 染色体核型46XX |
染色体核型は女性(46,XX)であるにもかかわらず、外性器が男性化したり、生殖腺の発達に異常がある状態。 |
149 |
46XX卵精巣性性分化疾患 |
卵巣と精巣組織の混在, 外性器の多様な形態, 乳房発育, 月経, 染色体核型46XX |
染色体核型は女性(46,XX)であるにもかかわらず、体内または体外に卵巣組織と精巣組織が両方存在する稀な性分化疾患。 |
150 |
46XY性分化疾患 |
外性器が女性化または不明瞭, 精巣の存在, 内性器が男性型、女性型、または欠如, アンドロゲン不応症, 染色体核型46XY |
染色体核型は男性(46,XY)であるにもかかわらず、外性器が女性型になったり、生殖腺の発達に異常がある状態。 |