症状から病名検索

全件表示中
全 **27,374** 件中、**1,826** 件目から **1,850** 件目を表示中
ID 病名 症状 補足情報
1973 インフルエンザ菌性関節炎 関節の痛み, 関節の腫れ, 発熱, 関節の可動域制限, Haemophilus influenzae感染, 関節液の膿性混濁, 化膿性関節炎, 小児に多い インフルエンザ菌感染によって引き起こされる化膿性関節炎。小児に多く見られる。
1974 インフルエンザ菌性喉頭気管炎 犬吠様咳嗽, 声のかすれ, 吸気性喘鳴, 呼吸困難, 発熱, Haemophilus influenzae感染, 小児に多い, 気道閉塞のリスク インフルエンザ菌感染によって喉頭と気管に炎症が起こる状態。クループ症候群の原因となる。
1975 インフルエンザ菌性髄膜炎 発熱, 頭痛, 項部硬直, 意識障害, 嘔吐, Haemophilus influenzae感染, 髄液検査異常, 小児に多い インフルエンザ菌感染によって脳を覆う髄膜に炎症が起こる重篤な疾患。特に乳幼児で多い。
1976 インフルエンザ菌性先天性肺炎 出生直後の呼吸窮迫, 頻呼吸, チアノーゼ, 胸部X線異常, Haemophilus influenzae感染, 新生児, 垂直感染 インフルエンザ菌が胎内または出生時に感染し、新生児期に発症する肺炎。
1977 インフルエンザ菌肺炎 発熱, 咳, 呼吸困難, 酸素飽和度低下, 胸部X線異常, Haemophilus influenzae感染, 小児、高齢者、基礎疾患のある患者 インフルエンザ菌(Haemophilus influenzae)によって引き起こされる肺炎。
1978 インフルエンザ菌敗血症 高熱, 悪寒, 血圧低下, 意識障害, 多臓器不全, 血液培養陽性, ショック, 小児に多い インフルエンザ菌感染により引き起こされる全身性炎症反応症候群(SIRS)で、多臓器不全を伴う重篤な状態。
1979 インフルエンザ心筋炎 動悸, 胸痛, 息切れ, 心機能低下, インフルエンザ感染の既往, 心電図異常, 心筋逸脱酵素上昇, ウイルス性心筋炎 インフルエンザウイルス感染が原因で心筋に炎症が起こる状態。重症化すると心不全をきたす。
1980 インフルエンザ性胃腸炎 吐き気・嘔吐, 下痢, 腹痛, 発熱, インフルエンザウイルス感染, 全身症状 インフルエンザウイルス感染によって引き起こされる胃腸炎。特にインフルエンザB型で多く見られる。
1981 インフルエンザ性咽頭炎 咽喉痛, 発熱, 咳, インフルエンザウイルス感染, ウイルス性咽頭炎 インフルエンザウイルス感染によって咽頭に炎症が起こる状態。
1982 インフルエンザ性急性上気道感染 発熱, 悪寒, 全身倦怠感, 咳, 咽頭痛, 鼻水, インフルエンザウイルス感染, 上気道の炎症 インフルエンザウイルスによる鼻、喉、気管などの上気道の急性感染症。
1983 インフルエンザ性喉頭炎 声のかすれ, 咳, 発熱, 喉の痛み, インフルエンザウイルス感染, 喉頭の炎症 インフルエンザウイルス感染によって喉頭に炎症が起こる状態。
1984 インフルエンザ性喉頭気管炎 犬吠様咳嗽, 声のかすれ, 吸気性喘鳴, 呼吸困難, 発熱, インフルエンザウイルス感染, 喉頭・気管の炎症, クループ症候群, 小児に多い インフルエンザウイルス感染によって喉頭と気管に炎症が起こる状態。クループ症候群の原因となる。
1985 インフルエンザ性副鼻腔炎 鼻水, 鼻づまり, 顔面痛, 頭痛, 発熱, インフルエンザウイルス感染, 副鼻腔の炎症 インフルエンザウイルス感染によって副鼻腔に炎症が起こる状態。
1986 インフルエンザ脊髄炎 発熱, 手足の筋力低下, 感覚障害, 膀胱直腸障害, インフルエンザウイルス感染, 脊髄MRI異常, ウイルス性脊髄炎 インフルエンザウイルス感染後に脊髄に炎症が起こる状態。
1987 インフルエンザ中耳炎 耳の痛み, 発熱, 難聴, 耳閉感, インフルエンザウイルス感染, 鼓膜の発赤・膨隆 インフルエンザウイルス感染によって中耳に炎症が起こる状態。
1988 インフルエンザ脳症 発熱, 意識障害, 痙攣, 異常行動, インフルエンザウイルス感染, 脳MRI異常, 小児に多い, 致死率が高い インフルエンザウイルス感染後に脳に重篤な機能障害が起こる状態。意識障害や痙攣をきたす。
1989 インフルエンザ脳脊髄炎 発熱, 意識障害, 痙攣, 運動麻痺, 感覚障害, インフルエンザウイルス感染, 脳MRI/脊髄MRI異常 インフルエンザウイルス感染後に脳と脊髄の両方に炎症が起こる状態。
1990 インフルエンザ肺炎 発熱, 咳, 呼吸困難, 酸素飽和度低下, 胸部X線異常, インフルエンザウイルス感染, 重症化のリスク インフルエンザウイルス感染によって肺炎をきたした状態。
1991 陰部潰瘍・女性 外陰部の潰瘍, 痛み, 出血, 性感染症, ベーチェット病, 組織学的悪性所見の除外 女性の外陰部に発生する潰瘍。性感染症や全身性疾患が原因となる。
1992 陰部潰瘍・男性 陰茎・陰嚢・鼠径部の潰瘍, 痛み, 出血, 性感染症, ベーチェット病, 組織学的悪性所見の除外 男性の外陰部(陰茎、陰嚢、鼠径部など)に発生する潰瘍。性感染症や全身性疾患が原因となる。
1993 陰部間擦疹 陰部の発赤, 痒み, 痛み, 皮膚のびらん, 肥満, 多汗, 皮膚の摩擦, 湿疹 皮膚のひだが擦れ合う陰部(鼠径部、陰嚢と大腿の間など)に発生する湿疹。摩擦や湿潤が原因。
1994 陰部挫傷 陰部の痛み, 陰部の腫脹, 皮下出血, 血腫形成, 外傷歴 陰部に外力が加わり、皮膚は損傷せずに内部組織が損傷(打ち身)した状態。
1995 陰部しらみ症 陰部の強い痒み, 陰毛部の発疹, シラミ本体の発見, 卵(毛根に付着)の発見, 性行為感染症(STI), 性的接触 陰部にケジラミが寄生し、強い痒みを引き起こす性感染症。
1996 陰部真菌症 陰部の痒み, 陰部の発赤, 皮膚の皮むけ, 真菌検出, カンジダ症, 股部白癬, 多湿環境 陰部に真菌(カビ)が感染し、痒みや発疹を引き起こす状態。
1997 陰部神経症 陰部の痛み, しびれ, 感覚異常, 精神的ストレス, 器質的疾患の除外, 精神科的評価 陰部に痛みや不快感があるが、器質的な異常が見つからない状態。精神的な要因が関与する。