症状から病名検索

全件表示中
全 **27,374** 件中、**201** 件目から **225** 件目を表示中
ID 病名 症状 補足情報
201 A型食道閉鎖 出生後の泡沫状唾液, 授乳時の咳, チアノーゼ, 胃泡のガス, 食道の盲端, 先天性 食道が途中で途切れており、かつ食道と気管が異常につながる気管食道瘻を伴う先天性奇形。
202 A型内斜視 眼位のずれ, 複視, 弱視, 眼球運動の異常 内斜視の一種で、上方注視時に斜視角が大きくなる特徴を持つ。
203 A群β溶血連鎖球菌感染症 発熱, 咽頭痛, 扁桃腺の腫れ, 皮膚の発疹, A群溶血性連鎖球菌陽性, 猩紅熱, 急性糸球体腎炎, リウマチ熱 A群β溶血連鎖球菌(Streptococcus pyogenes)によって引き起こされる様々な感染症。咽頭炎が最も一般的。
204 A群溶血性連鎖球菌咽頭炎 咽頭痛, 発熱, 扁桃腺の腫れ, 頸部リンパ節腫脹, 苺舌, A群溶血性連鎖球菌陽性 A群溶血性連鎖球菌による咽頭と扁桃の感染症。一般的に溶連菌感染症と呼ばれる。
205 A群連鎖球菌菌血症 発熱, 悪寒, 倦怠感, 血圧低下, 血液培養陽性, 敗血症 A群連鎖球菌が血流に侵入し、全身に拡散している状態。敗血症や重症感染症につながる可能性がある。
206 A群連鎖球菌敗血症 高熱, 悪寒, 血圧低下, 意識障害, 多臓器不全, 血液培養陽性, ショック A群連鎖球菌感染により引き起こされる全身性炎症反応症候群(SIRS)で、多臓器不全を伴う重篤な状態。
207 BB型ハンセン病 皮膚病変, 末梢神経障害, 知覚鈍麻, 境界型ハンセン病 ハンセン病の国際分類における「境界型(Borderline Borderline)」の一つ。病変が不安定で、免疫状態によりツベルクロイド型とライ型の間を行き来する。
208 BCG副反応 接種部位の腫れ, 接種部位の発赤, リンパ節腫脹, 潰瘍形成, 骨炎 BCGワクチン接種後に起こる望ましくない反応。局所反応が主だが、稀に全身性の副作用も報告される。
209 BCR-ABL1陽性Bリンパ芽球性白血病 貧血, 出血傾向, 発熱, リンパ節腫脹, 肝脾腫, BCR-ABL1融合遺伝子陽性, B細胞前駆体, 急性リンパ性白血病 BCR-ABL1融合遺伝子陽性のB細胞性急性リンパ性白血病(ALL)。フィラデルフィア染色体陽性ALLとも呼ばれ、治療が複雑。
210 BCR-ABL1陽性Bリンパ芽球性白血病/リンパ腫 貧血, 出血傾向, 発熱, リンパ節腫脹, BCR-ABL1融合遺伝子陽性, 急性リンパ性白血病またはリンパ腫 BCR-ABL1融合遺伝子陽性で、白血病とリンパ腫の両方の特徴を併せ持つBリンパ芽球性腫瘍。
211 BCR-ABL1陽性Bリンパ芽球性リンパ腫 リンパ節腫脹, 発熱, 体重減少, BCR-ABL1融合遺伝子陽性, B細胞性リンパ腫, 骨髄浸潤 BCR-ABL1融合遺伝子陽性のB細胞性リンパ芽球性リンパ腫。通常、急性リンパ性白血病に先行または併発する。
212 BH4反応性高フェニルアラニン血症 発達遅滞, 神経学的症状, 高フェニルアラニン血症, BH4負荷試験陽性, 神経伝達物質異常 フェニルアラニン水酸化酵素の補酵素であるBH4(テトラヒドロビオプテリン)の合成・再生経路の異常により、高フェニルアラニン血症をきたす遺伝性疾患。BH4補充療法に反応する。
213 BKウイルス腎症 腎機能低下, 腎移植腎の機能障害, 移植腎生検でのBKウイルス関連病変, 尿中BKウイルスDNA, 血中BKウイルスDNA, 免疫抑制療法中 BKウイルスが腎臓に感染し、特に腎移植患者で免疫抑制中に発症する腎機能障害。
214 BLNAR感染症 感染症状, 日和見感染, 非結核性抗酸菌感染症 非結核性抗酸菌(BLNAR)による感染症。BLNARは特定の抗生物質に耐性を示すことがある。
215 BL型ハンセン病 皮膚病変, 知覚鈍麻, 末梢神経肥厚, 多菌型, 境界型ハンセン病 ハンセン病の国際分類における「境界型らい(Borderline Lepromatous)」の一つ。ツベルクロイド型とライ型の中間に位置し、症状が不安定。
216 BRAF遺伝子変異陽性悪性黒色腫 色素斑の増大, 新規病変の出現, BRAF遺伝子変異陽性, 転移 悪性黒色腫の一種で、BRAF遺伝子に特定の変異が認められるタイプ。BRAF阻害剤が有効な標的治療の対象となる。
217 BT型ハンセン病 皮膚病変, 知覚鈍麻, 末梢神経肥厚, 少菌型, 境界型ハンセン病 ハンセン病の国際分類における「境界型ツベルクロイド(Borderline Tuberculoid)」の一つ。ツベルクロイド型に近い特徴を持つ。
218 Bウイルス病 脳炎, 髄膜炎, 発熱, 水疱形成, 猿からの感染 マカク属のサルに常在するヘルペスウイルス(Bウイルス)による感染症。ヒトに感染すると重篤な神経症状を引き起こす。
219 B型インスリン受容体異常症 重度のインスリン抵抗性, 高血糖, 女性の男性化, 黒色表皮腫, 自己抗体, 自己免疫疾患 インスリン受容体に対する自己抗体によって引き起こされる重度のインスリン抵抗性症候群。
220 B型肝炎 倦怠感, 食欲不振, 黄疸, 肝機能異常, HBs抗原陽性, B型肝炎ウイルス感染 B型肝炎ウイルス(HBV)による肝臓の炎症。急性、慢性、劇症など様々な病態がある。
221 B型肝炎ウイルス感染 HBs抗原陽性, HBV-DNA検出, 肝機能異常, 肝炎, キャリア状態 B型肝炎ウイルスが体内に存在している状態。無症候性キャリアから肝炎、肝硬変、肝癌へと進行する可能性がある。
222 B型肝炎ウイルス感染の既往 HBs抗原陰性, HBs抗体陽性, HBc抗体陽性, 肝機能正常, 過去のHBV感染 過去にB型肝炎ウイルスに感染したが、現在ウイルスは排除され、免疫を獲得している状態。
223 B型肝炎ウイルス感染母体より出生した児 母体がHBs抗原陽性, HBV垂直感染リスク, HBVワクチン接種歴なし, HBs抗原陽性化 B型肝炎ウイルスキャリアの母親から生まれた新生児。出生時のHBV垂直感染を予防するための対応が必要。
224 B型肝炎ウイルス関連血管炎 発熱, 紫斑, 関節痛, 腎機能障害, 末梢神経障害, HBs抗原陽性, HBV感染 B型肝炎ウイルス感染によって引き起こされる血管の炎症。結節性多発動脈炎(PAN)などに合併することがある。
225 B型肝炎ウイルス性関節炎 関節痛, 関節の腫れ, 発熱, 皮疹, B型肝炎ウイルス感染 B型肝炎ウイルス感染の急性期に、免疫複合体形成によって引き起こされる関節炎。