| 2423 |
円錐角膜 |
視力低下, 乱視の進行, 光のまぶしさ(羞明), 角膜の突出, 角膜トポグラフィーで診断, アトピー性疾患, 目をこする癖 |
角膜が円錐状に突出して変形し、視力低下や乱視をきたす進行性の眼疾患。 |
| 2424 |
円錐歯 |
歯の形態異常, 審美性の問題, 噛み合わせの異常, 先天性, 遺伝的要因, 本数不足(先天性欠如)を伴うことも |
歯冠が円錐形を呈する先天性の歯の形態異常。 |
| 2425 |
円錐動脈幹異常顔貌症候群 |
心血管奇形, 特徴的な顔貌, 口蓋裂, 胸腺低形成, 知的障害, 22q11.2欠失, ディジョージ症候群 |
心血管奇形(特に円錐動脈幹部)、特徴的な顔貌、口蓋裂などを特徴とする症候群。22q11.2欠失症候群。 |
| 2426 |
延髄圧迫症候群 |
呼吸困難, 嚥下困難, 声のかすれ, 意識障害, 延髄の圧迫, 腫瘍, 奇形, 画像検査で診断 |
延髄(脳幹の一部)が外部から圧迫されることで、呼吸障害、嚥下困難、意識障害などをきたす状態。 |
| 2427 |
延髄外側症候群 |
めまい, 吐き気・嘔吐, 嚥下困難, 構音障害, 顔面の温痛覚障害, 体幹の温痛覚障害, 小脳失調, 延髄の側方部病変, 脳梗塞, ワレンベルグ症候群 |
延髄の側方部に病変が生じることで、特徴的な神経症状をきたす症候群。ワレンベルグ症候群と同義。 |
| 2428 |
延髄空洞症 |
感覚障害, 筋力低下, 筋萎縮, 構音障害, 嚥下困難, 延髄内の空洞, 水頭症, キアリ奇形 |
延髄内に脳脊髄液が溜まった空洞が形成され、神経症状をきたす疾患。 |
| 2429 |
延髄血管芽細胞腫 |
運動失調, 構音障害, 頭痛, 吐き気・嘔吐, 延髄の腫瘍, フォン・ヒッペル・リンドウ病, 良性腫瘍 |
延髄に発生する血管由来の良性腫瘍。フォン・ヒッペル・リンドウ病に合併することが多い。 |
| 2430 |
延髄梗塞 |
めまい, 嚥下困難, 構音障害, 顔面の温痛覚障害, 体幹の温痛覚障害, 脳MRIでの梗塞巣確認, 椎骨脳底動脈系の閉塞, ワレンベルグ症候群 |
延髄への血流が途絶え、脳組織が壊死する脳梗塞。ワレンベルグ症候群が代表的。 |
| 2431 |
延髄梗塞・急性期 |
突然のめまい, 突然の嚥下困難, 突然の構音障害, 発症から数時間〜数日, 脳MRIでの急性期梗塞巣確認, 緊急性 |
延髄梗塞の発症から数時間〜数日以内の急性期。 |
| 2432 |
延髄梗塞・慢性期 |
めまい, 嚥下困難, 構音障害, 発症から数ヶ月以上経過, 脳MRIでの陳旧性梗塞巣確認, 症状が固定または緩徐な改善 |
延髄梗塞の発症から時間が経過し、症状が固定化したり、後遺症が残存している時期。 |
| 2433 |
延髄出血 |
突然の意識障害, 呼吸異常, 瞳孔異常, 四肢麻痺, 脳CTでの出血確認, 高血圧, 血管奇形, 致死率が高い, 緊急性 |
延髄に出血が生じる重篤な脳出血。意識障害や呼吸中枢の障害をきたす。 |
| 2434 |
延髄腫瘍 |
嚥下困難, 構音障害, 呼吸困難, 脳神経麻痺, 運動失調, 脳MRIでの腫瘍確認, 進行性 |
延髄に発生する腫瘍の総称。脳幹腫瘍の一部。 |
| 2435 |
延髄神経膠腫 |
嚥下困難, 構音障害, 呼吸困難, 脳神経麻痺, 運動失調, 脳MRIでの腫瘍確認, 膠芽腫、星細胞腫など, 進行性, 予後不良の場合あり |
延髄に発生する神経膠細胞由来の腫瘍。脳幹神経膠腫の一部。 |
| 2436 |
延髄性うつ病 |
抑うつ気分, 意欲低下, 精神運動性遅滞, 飲水、食事が困難, 延髄病変, 神経学的症状の合併 |
延髄の障害によって引き起こされるうつ病。嚥下困難や構音障害などの神経症状を伴うことがある。 |
| 2437 |
延髄星細胞腫 |
嚥下困難, 構音障害, 呼吸困難, 脳神経麻痺, 脳MRIでの腫瘍確認, 良性から悪性まで, 小児に多い |
延髄に発生する星細胞由来の腫瘍。脳幹神経膠腫の一部。 |
| 2438 |
延髄性知覚消失 |
顔面の感覚消失, 喉の感覚消失, 嚥下困難, 延髄病変, 脳梗塞、脳腫瘍など, ワレンベルグ症候群 |
延髄の損傷によって、顔面や喉の感覚が失われる状態。 |
| 2439 |
延髄損傷 |
意識障害, 呼吸異常, 瞳孔異常, 四肢麻痺, 嚥下困難, 外傷歴, 画像検査での損傷確認, 致死率が高い, 緊急性 |
延髄(脳幹の一部)が外力によって損傷を受ける状態。生命維持機能に直結するため非常に重篤。 |
| 2440 |
延髄損傷・頭蓋内に達する開放創合併あり |
意識障害, 呼吸異常, 頭蓋内の開放創, 外傷歴, 延髄の直接損傷, 緊急性, 予後不良 |
延髄の損傷があり、かつ頭蓋内まで達する開放創を伴う状態。 |
| 2441 |
延髄損傷・頭蓋内に達する開放創合併なし |
意識障害, 呼吸異常, 瞳孔異常, 脳神経麻痺, 外傷歴, 頭皮に開放創なし, 延髄の直接損傷, 緊急性 |
延髄の損傷はあるが、頭蓋内まで達する開放創を伴わない状態。 |
| 2442 |
延髄麻痺 |
嚥下困難, 構音障害, 呼吸困難, 声のかすれ, 舌の萎縮, 延髄病変, 脳卒中、ALS、腫瘍など, 進行性 |
延髄の脳神経核や神経路が障害され、嚥下、構音、呼吸などが障害される状態。 |
| 2443 |
塩素ガス中毒 |
咳, 呼吸困難, 胸痛, 喉の痛み, 塩素ガス暴露歴, 肺浮腫, 気道刺激症状, 緊急性 |
塩素ガスを吸入することで、気道や肺が化学的に損傷する中毒。 |
| 2444 |
円柱状気管支拡張症 |
慢性的な咳, 多量の喀痰, 呼吸困難, 繰り返す呼吸器感染症, 胸部CTでの気管支拡張, 気管支の永続的拡張, 感染症、アレルギー、免疫不全など |
気管支が円柱状に永続的に拡張し、慢性的な咳や喀痰、感染症を繰り返す疾患。 |
| 2445 |
円柱尿 |
尿中円柱検出, 腎機能異常, 蛋白尿, 血尿, 腎疾患, 尿細管の病変 |
尿中に円柱(腎臓の尿細管で形成される円筒状の構造物)が検出される状態。腎臓病の兆候。 |
| 2446 |
エンテロウイルス感染症 |
発熱, 発疹, 頭痛, 吐き気・嘔吐, 下痢, 無菌性髄膜炎, エンテロウイルス検出, 小児に多い |
エンテロウイルスによって引き起こされる感染症。手足口病、ヘルパンギーナ、無菌性髄膜炎などをきたす。 |
| 2447 |
エンテロウイルス髄膜炎 |
発熱, 頭痛, 項部硬直, 吐き気・嘔吐, 意識障害, 髄液検査異常, エンテロウイルス検出, ウイルス性髄膜炎 |
エンテロウイルス感染によって脳を覆う髄膜に炎症が起こる状態。ウイルス性髄膜炎の原因の多くを占める。 |