| 2448 |
エンテロウイルス性水疱性咽頭炎 |
咽喉痛, 発熱, 口蓋垂、扁桃に水疱や潰瘍, 嚥下困難, エンテロウイルス感染, ヘルパンギーナ, 小児に多い |
エンテロウイルス(特にコクサッキーウイルスA群)によって引き起こされる、咽頭に水疱や潰瘍を伴う炎症。ヘルパンギーナ。 |
| 2449 |
エンテロウイルス性リンパ結節性咽頭炎 |
咽喉痛, 発熱, 口蓋垂、扁桃に結節, 嚥下困難, エンテロウイルス感染, ヘルパンギーナの非水疱型, 小児に多い |
エンテロウイルス感染によって咽頭にリンパ結節様の病変が形成される状態。 |
| 2450 |
エンテロウイルス脊髄炎 |
発熱, 手足の筋力低下, 感覚障害, 膀胱直腸障害, エンテロウイルス感染, 脊髄MRI異常, ウイルス性脊髄炎 |
エンテロウイルス感染によって脊髄に炎症が起こる状態。麻痺をきたすことがある。 |
| 2451 |
エンテロウイルス腸炎 |
下痢, 腹痛, 吐き気・嘔吐, 発熱, 脱水, エンテロウイルス検出, 小児に多い |
エンテロウイルス感染によって腸に炎症が起こる状態。 |
| 2452 |
エンテロウイルス脳炎 |
発熱, 意識障害, 痙攣, 頭痛, 神経脱落症状, エンテロウイルス検出, 脳MRI異常, 予後不良の場合あり |
エンテロウイルス感染によって脳に炎症が起こる状態。重篤な神経学的症状をきたす。 |
| 2453 |
エンテロウイルス脳脊髄炎 |
発熱, 意識障害, 痙攣, 運動麻痺, 感覚障害, エンテロウイルス検出, 脳MRI/脊髄MRI異常 |
エンテロウイルス感染によって脳と脊髄の両方に炎症が起こる状態。 |
| 2454 |
エンテロキナーゼ欠損症 |
成長障害, 下痢, 脂肪便, タンパク質吸収不良, エンテロキナーゼ活性低下, 小児期発症, 遺伝性 |
タンパク質消化酵素の活性化に関わるエンテロキナーゼが遺伝的に欠損している疾患。タンパク質吸収不良をきたす。 |
| 2455 |
エンテロバクター属感染 |
発熱, 感染部位の炎症, エンテロバクター属菌検出, 医療関連感染, 薬剤耐性 |
エンテロバクター属の細菌による感染症。尿路感染症、肺炎、敗血症などを引き起こす。 |
| 2456 |
エンテロバクター肺炎 |
発熱, 咳, 呼吸困難, 胸部X線異常, エンテロバクター属菌検出, 院内感染, 人工呼吸器関連肺炎, 薬剤耐性 |
エンテロバクター属の細菌によって引き起こされる肺炎。院内感染の原因菌として重要。 |
| 2457 |
エントモフトラ症 |
皮膚のしこり, 腫脹, 痛み, 鼻閉, 真菌検出, 土壌との接触歴, 慢性炎症 |
エントモフトラ属の真菌によって引き起こされる稀な感染症。皮膚や鼻周囲に肉芽腫を形成する。 |
| 2458 |
エンドクラウン過高 |
噛み合わせの違和感, 歯の痛み, 顎関節の痛み, 早期接触, 咬合調整の必要性, エンドクラウンの装着後 |
エンドクラウン(歯の詰め物)が、適切な高さよりも高すぎる状態。 |
| 2459 |
エンドクラウン粗造 |
舌や頬の違和感, 食べ物が引っかかる, プラークの付着, 歯肉の炎症, エンドクラウンの装着後, 表面のざらつき |
エンドクラウンの表面が滑らかでなく、ざらついている状態。 |
| 2460 |
エンドクラウン脱離 |
エンドクラウンが外れた, 歯に穴があいたような感覚, 冷たいものや熱いものがしみる, 接着不良, エンドクラウンの装着後 |
エンドクラウンが歯から完全に外れてしまった状態。 |
| 2461 |
エンドクラウン低位 |
噛み合わせの違和感, 食べにくい, 隙間があるように感じる, 咬合接触点の不足, エンドクラウンの装着後 |
エンドクラウンが、適切な高さよりも低い状態。 |
| 2462 |
エンドクラウン破損 |
エンドクラウンが欠けた, 歯の痛み, 鋭利な部分で舌や頬を傷つける, 形態の不完全, エンドクラウンの装着後 |
エンドクラウンの一部または全体が破損している状態。 |
| 2463 |
エンドクラウン不適合 |
歯とエンドクラウンの間に隙間がある, 食べ物が詰まりやすい, 歯肉の炎症, 二次カリエス, エンドクラウンの装着後 |
エンドクラウンが歯に密着しておらず、隙間が生じている状態。 |
| 2464 |
エンドトキシン血症 |
発熱, 悪寒, 血圧低下, 頻脈, 意識障害, グラム陰性菌感染, 血液中のエンドトキシン検出, ショックへの移行リスク |
グラム陰性菌の細胞壁に含まれるエンドトキシンが血液中に放出され、全身に炎症反応を引き起こす状態。敗血症性ショックの原因となる。 |
| 2465 |
エンドトキシン性ショック |
血圧低下, 頻脈, 意識障害, 多臓器不全, エンドトキシン血症, グラム陰性菌感染, 敗血症性ショック, 緊急性 |
エンドトキシン血症が原因で引き起こされる重篤なショック状態。敗血症性ショックと同義。 |
| 2466 |
エンドリーク |
血管内治療後の再膨隆, 動脈瘤の破裂リスク, 血管内治療歴, 画像検査での血液漏れ確認 |
動脈瘤に対する血管内治療(ステントグラフト内挿術など)後、グラフト周囲から血液が動脈瘤嚢内に漏れ出す現象。 |
| 2467 |
円板状エリテマトーデス |
皮膚の発疹, 顔面、頭部に多い, 光線過敏, 痒み, 自己抗体陽性, 全身性エリテマトーデス(SLE)の除外, 良性疾患 |
皮膚に円板状の紅斑と萎縮、瘢痕を特徴とする慢性炎症性疾患。SLEの一亜型。 |
| 2468 |
円板状角膜炎 |
視力低下, 目の痛み, 目の充血, 羞明, 角膜の混濁, ヘルペスウイルス感染, ステロイド治療への反応 |
角膜に円板状の炎症が起こる状態。ヘルペスウイルス感染が原因となることが多い。 |
| 2469 |
円板状乾癬 |
皮膚の発疹, 痒み, 肘、膝、頭部に多い, 乾癬, 慢性再発性, 自己免疫性 |
乾癬の最も一般的なタイプで、円形または楕円形の紅斑と銀白色の鱗屑を特徴とする。 |
| 2470 |
円板状外側半月板 |
膝の痛み, 膝の引っかかり感, 膝のロッキング, 膝のクリック音, 半月板の異常形態, MRIでの確認, 先天性, 外側半月板に多い |
膝関節の外側半月板が先天的に円盤状の形態をしている状態。クリック音や痛みをきたす。 |
| 2471 |
円板状内側半月板 |
膝の痛み, 膝の引っかかり感, 膝のロッキング, 膝のクリック音, 半月板の異常形態, MRIでの確認, 先天性, 内側半月板に発生は稀 |
膝関節の内側半月板が先天的に円盤状の形態をしている状態。外側半月板よりも稀。 |
| 2472 |
円板状半月板 |
膝の痛み, 膝の引っかかり感, 膝のロッキング, 膝のクリック音, 半月板の異常形態, MRIでの確認, 先天性, 外側半月板に多い |
膝関節の半月板が先天的に円盤状の形態をしている状態。円板状外側半月板、円板状内側半月板を含む。 |